図書館ブログ
【図書館】点検読書とあらまし読みをやりました!
1学期の社会の授業で、新書の「点検読書」、
校長先生主催の夏季講習特別授業で「あらまし読み」をやりました!
◇新書の「点検読書」
新書を用いたワークショップで、以下の4つの作業にチャレンジします。
①書誌事項のメモ
②本の構成のチェック
③著者が伝えたいことの抜き出し
④読みたいかどうかのジャッジ
いろいろなジャンルの新書を試し読みしながら、本の構成を理解したり、
出典の描き方などを学べたりすることができる、便利なワークショップです。
◇新書の「あらまし読み」
夏季講習では、点検読書を行った後、
より1冊の本を深読みすることができる、「あらまし読み」を行いました。
「整理マップ」などを作成しながら、本の情報や自分の考えを
ワークシートを活用して、整理しながら、読み進めていきます。
ぜひ高校生のうちに「新書」をたくさん読んでほしいです!
【図書館】7月の特集展示をプレイバック!
◇7月の特集展示◇
①短冊に願いを書いてみよう!
図書館前で七夕の飾りつけをして、
短冊に願いを書いてもらいました(全部で150枚以上!)。
定期テストに関する切実なお願いや己の欲望を素直に書いたもの、
部活動の大会勝利祈願など、様々な願いごとがありました。
みなさんの願いが叶いますように!
②夏の文庫フェア開催!
【2学年修学旅行のレポート課題 応援コーナー】
③沖縄の衣生活
家庭科のレポート課題に関する資料を集めました。
他校の司書さんから琉球紅型のタペストリーや
かりゆしウェアをお借りして、展示しました。
④沖縄戦について調べる
「平和の礎」に刻銘されているうちの17名のなかから、お一人選び、
その人物と、人物に関係するテーマについて調べます。
沖縄戦の実情は悲惨で目を背けたくなることばかりですが、
今だからこそ、向き合う必要性があるのではないかと思います。
【図書館】図書委員研修交流会に参加してきました!
6/18にさいたま文学館で行われた、
第47回 南部N地区図書委員研修交流会に、1・2年生の図書委員5名が参加しました。
「ビブリオバトル」、「リレー小説」、「繋げるしおりづくり」、「集まれ!POPの森!」
の4つ分科会にそれぞれ参加しました。
どの分科会も和気あいあいとしていて、
生徒は楽しそうに他校の生徒と話しながら活動していました。
〇ビブリオバトル
〇リレー小説
〇繋げるしおりづくり
〇集まれ!POPの森!
来年度は本校も実行委員校になります。
今回参加した経験を活かして、楽しい交流会を企画したいと思います!
【図書館】5月・6月の特集展示をプレイバック!
更新が滞ってしまいましたが…
夏休み前に1学期の活動をプレイバックしたいと思います!
まずは、特集展示から!
◇5月の特集展示◇
①1年生の推し本
新入生オリエンテーションの時に書いてもらった
新入生の「推し本」を集めてみました。
②部活ストーリー!
部活がいよいよ本格活動する時期!
ということで、部活に関係する小説・マンガを展示しました。
③ガンバレ!体育祭
◇6月の特集展示◇
①お仕事小説
②進路に役立つ本、集めました
6月は三者面談期間があるので、
進路に関連する特殊展示を行いました。
③梅雨を楽しむ
【図書館】図書館ブログはじめます!
今年度から図書館ブログをはじめることにいたしました!
図書館の特集展示やイベント、
授業利用の様子や何気ない日常などを
ゆる~くお伝えしたいと思います。
お楽しみに
初回は、今年度の特集展示をプレイバック!
4月から順番に振り返っていきましょう♪
与野高校図書館では、毎月図書館内に複数あるコーナーで特集展示をしています
(月によっては、展示の数が増えることも!)。
◇4月の特集展示◇
①埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本2023
②朝読におすすめな本
与野高校では、朝の10分間全校一斉に朝読書を行っています。
4月に行った新入生オリエンテーションの際に、
新入生が本を手に取りやすいようにコーナーを作りました。
オリエンテーションの中で、新入生に自分の「推し本」をふせんに書いてもらい、
図書館前のホワイトボードに貼ってもらいました。
上級生が興味深げに見ていました