ブログ

与野高Up To Date 2023

6月1日(木)体育祭予行実施

本日、体育祭予行を実施しました。あいにくの悪天候の予報のため、

本戦は6月6日(火)に延期となりましたが、全校生徒は、本番に備えての準備を行いました。

この日の天候は素晴らしく、快適な一日でした。

 

 

PTA・後援会総会を開催しました

5月13日(土)、午前中は授業公開(保護者のみ)、午後2時からは視聴覚室において

PTA・講演会総会を行いました。

令和4年度の活動報告と決算報告、及び令和5年度の活動計画と予算、新役員の承認が行われました。

情報セキュリティ講演会実施

本日、午後2時30分より、体育館において、1学年生徒を対象に、情報セキュリティ講演会を行いました。

講師は、埼玉県警察サイバー対策課の方にお願いしました。

また、テレビ局2社(日テレ・テレ玉)、新聞社3社(朝日・毎日・埼玉)の取材がありました。

本日夕方に放映、明日の朝刊に掲載予定です。

生徒は、高校に入ったばかりですが、スマホなどを使用する際の注意につながればよいと思います。

また、最近一部ではやっている「闇バイト」についても触れました。

部活動紹介を行いました。

4月12日(水)の午後、部活動紹介を行いました。

新入生は、上級生の説明や演技を真剣な面持ちで見ていました。

この後、自分に合った部活動を捜して、入部することを期待しています。

本校は、生徒会も盛んですので、生徒会役員でも構いません。

書道部のパフォーマンス科学研究部の実演

 

バトン部の演技吹奏楽部の演奏

令和5年度入学式 挙行

4月10日(月) 柔らかな日差しのもとで、359名の新入生が入学しました。

マスクの着用は不要となっていますが、まだまだ実際にはしている人が多くいました。

これから、健康的な生活と早く学校に慣れていくことを期待しております。

式場の次第です。

ブログ

与野高 Up To Date 2022

お祝い 3/24 球技大会表彰

女子ミニサッカー

優勝 2年4組 2位 2年9組 3位 2年6組B

 

女子バスケットボール

優勝 2年6組 2位 2年8組B 3位 2年2組

 

男子バスケットボール

優勝 1年3組 2位 2年7組 3位 1年5組

 

男子サッカー

優勝 2年7組 2位 2年1組B 3位 2年4組

 

女子ミニサッカー女子バスケットボール男子バスケットボール男子サッカー

3/24 終業式

令和4年度も今日で終業式。

1,2学年だけということで対面の終業式となりました。

 

4月からはマスクの着用も原則として不要になります。

有意義な春休みを過ごしてください。

校長講話終業式終業式終業式

3/23 合格体験談

今日は卒業生が自身の勉強方法などを後輩に語ってくれました。

身近な先輩の体験談だけに1,2年生にとっても自分事としてメモを取りながら聞いていました。

 

「直前にならないよう計画を」とのアドバイスには、卒業生の方が頷いていました。

先輩の貴重なアドバイスをぜひ活かしていきましょう。

合格体験談合格体験談

3/22 入学許可候補者説明会

満開の桜、うららかな春の日差しが4月からの新入生を迎えてくれました。

高校生活に思いを馳せながら、真剣な面持ちで説明を聞く様子が印象的でした。

 

各教科からは早速課題が出されましたね。

しっかりと準備して、高校生として良いスタートを切りましょう。 

許可候補者説明会桜部活動勧誘物品購入

3/22 交通安全講習会(生活講話)

一般社団法人日本自動車連盟(JAF)埼玉支部から講師をお招きして、交通安全講習会を行いました。

 

4月からは道路交通法の改正により、自転車利用時のヘルメット着用が努力義務となります。

生徒の皆さん、交通社会の一員として、社会生活におけるルールやマナーを守っていきましょう。

生活講和

3/15 開花

校内の桜も、今日の陽気で一気に花が開いてきました。

入学許可候補者の皆さんは、今日が中学校の卒業式という人も多いと思います。

入学式までは持たないかもしれませんが、来週の説明会では見頃の桜が皆さんを迎えてくれそうです。

開花

3/10 卒業記念品

令和4年度卒業生が記念品としてベンチを贈呈してくれました。

グリーンロードが与野高生にとって、一層憩いのスポットとなります。

在校生の皆さん、大事に使っていきましょう。

卒業記念品グリーンロード

3/10 第68回卒業証書授与式

溢れ出す光の粒に暖められながら、

353名が与野高校の卒業を迎えました。

 

入学式も6月となり、文化祭の中止、修学旅行の延期、コロナ禍にあって、

上手くはいかぬことに天を仰ぎながらここまでたどり着きました。

 

新たな世界の入口に立つ皆さんが、

花咲くを待つ喜びを

分かち合う仲間と共に

強く進んでいくことを

教職員一同祈念しております。

  

卒業生の皆さん、おめでとうございます。

卒業証書授与式卒業証書授与式卒業証書授与表彰校長式辞保護者代表挨拶送辞答辞卒業記念品贈呈式歌斉唱校歌斉唱卒業生退場式場

3/8 三送会

与野高校を巣立たんとする3年生に向けて在校生と教員からのお祝い企画。

芸達者な(?)教員達が生徒を大いに沸かしていました!

三送会担任・副担任からのメッセージ(?)動画弾き語り?校内装飾校内装飾校内装飾

3/3 合格発表

梅の花がほころぶ中、359名が本校への入学許可を受け取りました。

ブログ

与野高 Up To Date 2021

3/27 近隣散策

与野高校の周辺も春色に染まってきました。

 

与野高校圓乗院与野公園与野公園

 

 

出張・旅行 3/24 修学旅行〜最終日 京都

本日で修学旅行は最終日。

同時に2年生の最終日でもあります。

 

やわらかい陽光に包まれ、桜の花も開く中、

クラスごとに分かれて京都を散策しました。

 

生徒は想い出を胸に帰宅の途へ。

戻れば次は3年生。

与野高校での旅はこれからがクライマックス。

To be continued...

 

ホテル朝食集合写真集合写真伏見稲荷大社千本鳥居千本鳥居伏見稲荷大社伏見稲荷大社昼食昼食昼食清水清水寺清水寺清水の舞台清水の舞台京都駅京都駅京都駅

出張・旅行 3/23 修学旅行〜2日目 大阪

2日目は大阪。

多くの生徒はUSJを楽しんだあとに、大阪を散策します。

 

今日も天気が良く穏やかな一日。

絶好の修学旅行日和となりそうです。

集合写真集合写真集合写真

出張・旅行 3/22 修学旅行〜1日目 神戸

初日は神戸で班別研修。

 

心配された雨も新神戸に着くとあがり、

午後からは晴れ間も出て、暖かいくらいに。

 

時間一杯まで散策してきた班も多く、

充実した1日となりました。

新神戸新幹線下車神戸班別研修神戸班別研修神戸班別研修ホテルホテル夕食

出張・旅行 3/22 修学旅行〜出発

今日から2年生は修学旅行(神戸、大阪、京都)。

 

写真家の星野道夫さんが

「大切なことは、出発することだった」

との言葉を遺されています。

 

我々も2度の延期の末、ようやく出発できました。

高校生の大切な旅が待っています。

東京駅集合場所検温出発

3/18 校長講話&表彰式

本日は2年生が体育館、1年生はリモートで校長講話を行いました。

また、部活動の表彰・壮行会、球技大会の表彰が引き続いて行われました。 

 

生徒の皆さん、来年度も頑張りましょう!

 

■吹奏楽部

 埼玉県高等学校文化連盟吹奏楽部門主催 第1回冬季演奏会 銅賞

 

■美術部

 第66回全日本学生美術展 推奨

 第64回埼玉県高校美術展 奨励賞

 

■科学研究部

 第15回日本工業大学マイクロロボコン高校生大会 ネームカード部門 第5位・第6位

 

■バトン部

 USA Regionals(地区大会) Song/Pom Small編成 予選1位

 USA Nationals(全国選手権大会)出場権獲得

 

 校長講話表彰表彰表彰表彰表彰表彰表彰表彰表彰

 

出張・旅行 3/18 修学旅行に向けて

3/22(火)からの修学旅行に向けて荷物を送りだしました。

2度の延期を経て実施にこぎつけた修学旅行。

出発は目前です!

 

生活講話

3/17(木)に生活講話が行われました。

今年は、「血液に関する知識」をテーマに、溝口秀昭先生(埼玉県赤十字血液センター顧問・東京女子医科大学名誉教授・練馬光が丘病院顧問)にお越しいただき、約1時間お話しいただき、血液に関する知識や献血に対する知識を深めることができました。

球技大会

3/15(火)・16(水)の2日間、生徒会主催の球技大会が行われました。

感染症対策のため、接触プレーが少なくマスクが着用できる競技として、男子がバレーボールとソフトボール、女子がバレーボールとドッジボールを行いました。

最終日はバレーボールにおいて「優勝チーム」対「教員チーム」が戦いました(結果は教員チームの勝利)。

とても楽しい2日間となりました。

 

 

ブログ

与野高 Up To Date 2020

桜 満開2

 

前回の更新から3日経ちました

桜吹雪が始まり、うぐいすの鳴き声も聞こえてきました

春ですね!

第3学期終業式・表彰式

3月24日 第3学期の終業式・表彰式を行いました

残念ながら、今回も体育館での終業式はできませんでしたが、本校にも Chromebook が配備されたため、ライブ配信による終業式・表彰式を行いました

当面は、全校生徒が体育館に集まっての式典は難しそうですが、この形式で式典ができれば、間接的はありますが、顔をあわせることができるので、一安心です

コロナに負けず、4月に会えるよう頑張りましょう!

 

※教室のカーテンをクリーニングに出してしまったため黒板の画面が見えずらくなってしまいました

 

<表彰一覧>
◎3学期球技大会  優 勝   準優勝   第3位

 男子キックベース 1-8   2-2   1-4

 男子ドッジボール 2-3   1-1   2-9

 女子バレーボール 1-6   2-2   2-6

 女子ドッジボール 1-5   1-2   1-3

◎美術部 全日本学生美術展 推奨1名 特選1名 佳作2名

卒業生による合格体験発表会

3月23日 今年卒業した3年生10名が来校し、大学等の入試に関する合格体験談を話してくれました

今年は、初の大学入学共通テスト、コロナの影響など、だれも経験したことのない状況でした

この難局をのり切った卒業生の皆さんが、後輩に向けて熱く語ってくれました

※感染症対策のため放送室からの話となってしまったため、先輩方の表情までは伝えられませんでした(残念)

入学許可候補者説明会

3月22日午後、4月に入学する皆さんに、入学に関する手続き等の説明、部活動勧誘のビラ配りなどを行いました

4月8日に入学式ができることを願いながら準備を進めています

一人ひとりの感染症予防対策が重要です

緊急事態宣言は解除になりましたが、気を緩めず頑張りましょう!

薬物乱用防止教室開催

3月22日 薬物乱用防止教室を行いました

今年は、感染症対策のため各教室での実施となりましたが

本校にも全普通教室にプロジェクターが設置されたため、一斉に動画を視聴しながら薬物の恐ろしさを学びました

桜咲く

本校正門近くにある桜の花が咲き始めました

桜のパワーが学校全体に広がり、力もぐんぐん湧いてきます

コロナに負けないよう引き続き頑張りましょう

学校別進路説明会開催

3月19日 学校別進路説明会を行いました。

大学・短大・専門学校約70校にお越しいただき、担当の方からお話を聞くことができました。

コロナ禍でオープンキャンパスが制限される中、直接上級学校の担当者らお話を聞く機会となり、熱心に聞いていました。

 

 

熱く燃えろ 球技大会

3月17日と18日の2日間 球技大会を行いました

今年は、体育館で行う競技は全員マスク着用に、競技前に手指消毒、応援の制限など様々な感染症対策を行いましたが、とても盛り上がり楽しい2日間となりました

なお、男子は キックベース・ドッジボール 女子は バレーボール・ドッジボール を行いました

 

卒業証書授与式挙行

3月12日 第66回卒業証書授与式を挙行いたしました

昨年は卒業生と教職員のみの卒業式でしたが、今年は保護者の皆様にご参列いただき、とても素晴らし式典ができました。

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。与野高生らしく、一歩一歩堅実に前に進んでください。

 

与野高 Up To Date 2019.4-

与野高 Up To Date 2019.4-

3月24日 桜

令和元年度の終業日となりました。

今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため終業式はありませんが、桜の花も満開になり4月を迎える準備は着実に進んでいます。

生徒の皆さんも令和2年度の準備をしっかりと進めてください。がんばろう!与野高生!

 

卒業証書授与式(3)

とても素晴らしい卒業式でした(写真にカーソルをおくと説明がでます)

式歌の練習卒業証書授与(1組)

卒業証書授与(2組)卒業証書授与(2組)

卒業証書授与(3組)卒業証書授与(4組)

卒業証書授与(5組)卒業証書授与(6組)

卒業証書授与(7組)卒業証書授与(8組)

卒業証書授与(9組)表彰

表彰皆勤賞

式歌斉唱校歌斉唱

退場LHR

LHR学年団

 

卒業証書授与式(1)

本日、卒業証書授与式を挙行いたします

残念ながら保護者・御来賓の皆様の参列はかないませんでしたが、心のこもる卒業式となるよう努めます。

卒業式の様子はホームページにアップしますのでよろしくお願いします。

卒業式準備完了!

本日すべての先生が総出で卒業式の準備を行いました。

今年は新型コロナウイルス感染症対策のため3年生と教職員のみでの式典となりますが、座席の間隔を広げて風通しをよくするとともに、次第等を見直し時間短縮を図るなどの対策をしっかり行いましたので、皆さんの不安は取りのぞけたかと思います。3年生の最後の行事が素晴らしい思い出になるよう教職員一同願っています。

(本日、本校の桜が開花しました!桜の花も卒業式にむけてがんばってます。)

 

 

 

1学年英語レシテーションコンテスト

2月6日(木)に本校体育館で1年生英語レシテーションコンテストが開催されました。

初の開催となる今回は「キング牧師の”I have a dream.”」の一節を、発音や抑揚、ボディーランゲージ等を効果的に使い暗唱しながら、表現力を競いました。そして各クラスから選ばれた18名(各クラス2名)が、声援を受けながら学年全員の前で演説し、最後に First place 等が表彰されました。

職員研修会

1月30日(木)に本校の教職員を対象に研修会を行いました。

テーマは「高等学校における特別支援教育」で、大宮北特別支援学校より特別支援教育コーディーネーターの方にお越しいただき、お話いただきました。

第4回学校説明会

1月11日(土)第4回学校説明会を行いました。多くの中学生や保護者の方が説明会、部活動見学、個別相談会にご参加くださいました。

ご来校いただきました中学生・保護者の皆様ありがとうございました。

 

第3学期始業式・表彰式

第3学期の始業式・表彰式が行われました。
始業式では校長先生および生徒指導主任の先生からのお話し、表彰式では冬休み中に活躍した部活動等の表彰が行われました。

<表彰一覧>
◎書道部 第10回全国書き初め大会 団体の部 審査委員奨励賞

◎弓道部 県新人戦 女子団体1位

     さいたま市民大会 女子団体1位 男子団体2位 女子個人5位

     全国選抜予選 女子団体2位 男子団体2位 女子個人3位