ブログ

野球部

体育・スポーツ 吹奏楽部の定期演奏会を鑑賞しました!

本校吹奏楽部の定期演奏会が5月5日(金)にRaiBoC Hall(市民会館おおみや)で行われました。

吹奏楽部は、毎年野球応援で力を分け与えてくれます。また、運動部と文化部という違いはありますが、一生懸命活動する仲間でもあります。

そんな吹奏楽部の定期演奏会に部員全員で鑑賞しました。吹奏楽部の奏でる「与野高サウンド」は圧巻でした。一生懸命な姿に刺激を受け、野球部ももっともっと頑張らなければと強く感じました。

 

選手権大会の応援に来る際には、選手のプレーだけでなく、スタンドにも注目してみてください。一体感のある野球応援が見られます。応援に負けないよう、活動もより充実させていきます!

野球部父母会より花束を送らせていただきました。

体育・スポーツ 1年生が本入部しました!

4月18日(火)に部活動構成があり、1年生が各部活動に本入部しました。野球部は13名の1年生が入部しました。

野球部に所属している部員数は以下の通りです。

  1年生 2年生 3年生
選手 13 16 10 39
マネージャー
13 16 13 42

新たな戦力が加わり、先輩も後輩もいい刺激を受けています。部員全員で一致団結し、選手権大会に向けて活動していきます。引き続き応援よろしくお願いします。

 

体育・スポーツ 代表決定戦VS県立川口

春季南部地区予選の代表決定戦が4月13日(木)に市営浦和球場で行われました。

先発の芋川(3年・さいたま大久保)が初回に満塁本塁打を浴びるも、8回まで5失点と粘投。打線も廣上(2年・戸田新曽)の3点本塁打をはじめ、9本の安打を放ち、シード校相手に何とか食らいつきましたが、逆転負け。課題だった守備のミスから一気にやられてしまいました。

チーム
与 野

県川口 ×

それでも、朝の集合から試合終了まで誰一人手を抜くことなく、現時点のベストを尽くしての結果でした。チームとしても個人としてもたくさんの課題が見つかりました。「あと少しで勝利を掴み取れそうだったけど、ダメだった」という経験は部員が大きく成長するキッカケになると思います。

 

選手権大会まであと85日。

高校球児は3年春から夏にかけて野球の技術も人間も一番成長します。残された時間を大切に、全力で走り抜けます。

もうすぐで1年生も本入部となり、新戦力が加わります。パワーアップし続ける与野高校野球部の応援をよろしくお願いします。

体育・スポーツ 読売新聞に記事が掲載されました!

2023年4月12日付けの読売新聞に、以下の記事が掲載されました。

「 高校野球声援戻る 春季地区予選開幕 」

 ※読売新聞オンラインの記事にアクセスできます。

 

背番号をつけている20人の部員だけでなく、スタンドで応援している部員、ボールパーソンやブルペン捕手、大会の補助員をやっている部員たちも全力です。部員一人ひとりが目の前のやるべきことを理解して行動しています。

体育・スポーツ 地区予選1回戦!VS大宮工業

春季埼玉県高等学校野球大会の地区大会が4月11日、東西南北の各地区で一斉に開幕しました。

本校は開幕日の第1試合、埼玉県のメイン球場である県営大宮公園野球場での試合でした。天気も良く、最高の環境で開幕試合ができる喜びを感じながら、試合に臨みました。

 

久しぶりの公式戦でしたが、球場到着からシートノック終了まで、部員全員で協力し、いい流れで時間を使うことができました。3回までは我慢の時間が続きましたが、投打がかみ合い、12-3の7回コールドで勝利しました。

チーム
与野 12
大宮工業

次戦の代表決定戦はシード校の川口高校となります。ひとつの勝利を目指して、部員全員で一致団結して全力を尽くします。応援よろしくお願いします!

【代表決定戦の詳細】

日 時  4月13日(木) 第1試合(9:00~)

場 所  市営浦和球場

対戦校  川口高校(シード校)

 

 

体育・スポーツ 入学式で校歌を披露しました!

4月10日(月)に行われた入学式で在校生代表として、野球部の3年生と女子バレーボール部が校歌を披露しました。昨年度までは新型コロナウイルスの影響で校歌を歌うことができませんでしたが、今年度からは制限がなくなり歌うことができるようになりました!新入生も早く校歌を覚えて、全校生徒全員で大切に歌えればと思います。

ちなみに野球部では、公式戦の際に必ず校歌を歌っています。球場に応援に来る際はぜひ聴いてください!

新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!キラキラ

体育・スポーツ 令和5年度春季埼玉県高等学校野球大会南部地区予選のお知らせ

4月5日に春季南部地区予選の抽選会が行われました。秋季県大会でベスト8以上の浦和学院、西武台は県大会より出場となり、秋季県大会に出場した10校と投票で選ばれた2校の計12校がシードとなります。県大会出場をかけ、41校38チームが12ブロックに分かれて戦います。

本校は、主将代理で若槻(3年・蕨第二)が5番を引き、初戦の対戦校が大宮工業となりました。

 部員全員で協力して勝利を掴み取れるよう、残りの時間を大切にしていきます。

目標の県大会出場を目指して、目の前のやるべきことに全力で取り組んでいきます!

 

【1回戦の詳細】

日 時  4月11日(火)第1試合(9:00~)

場 所  大宮公園野球場

対戦校  大宮工業

 

春季地区予選から声出し応援が可能となりました。

一般の入場も可能となっておりますので、たくさんの応援お待ちしております。よろしくお願いします。

※観戦等の詳細につきましては埼玉県高等学校野球連盟ホームぺージをご覧ください。

体育・スポーツ 【野球部】新入生の皆さんへ❷

24、25、26日の3日間で新入生説明会を実施しました。

【説明会の主な内容】

*野球部の活動について

*春休み中の野球部/新入生の予定について

*用具や費用について

 

☆3月28日(火)より新入生も練習に参加できます。説明会に参加できなかった新入生も見学等に来てください。

※練習に参加する場合は『練習参加及び傷害保険加入承諾書』の提出が必須となります。

※ご不明な点がございましたら野球部顧問(048-852-4505)までお問い合わせください。

 

体育・スポーツ できることを全力で。

25、26日は練習試合の予定でしたが、雨天のため中止となりました。地区予選が近づいている中で、練習試合が中止となるのは苦しいですが、雨でもできることはたくさんあります。

この2日間は、誰も体育館を使用しない朝7:00~9:00の2時間、体育館で練習を行いました。限られた場所や時間ではありましたが、トレーニングや課題練習などできることに全力で取り組みました。体育館使用後は、部員のみでのミーティングなども行いました。午後は解散し、部員一人ひとりが時間の使い方を考え、行動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

与野高校野球部は【時間の使い方】をとても大切にしています。

国籍や性別、収入などに関わらずどんな人間にも平等に与えられている1日24時間をどう使うか。誰かに指示されて動くのではなく、自分で考え、決断し行動する。何が必要で何が不必要なのか。物事に優先順位をつけ、自分の意志で行動する。このようなことが与野高校野球部の原点にあります。

新3年生は夏の選手権まで残り約3か月となります。時間の使い方をより意識して、活動していきます。

体育・スポーツ 今シーズン初試合!

WBCの準決勝日本VSメキシコが行われた21日(火)に川口工業高校と今シーズン初となる練習試合を実施しました。

この日の練習試合もそうですが、実戦練習の中でしか見えてこない課題がたくさんあります。公式戦に近い形で行われる実戦練習の中で何ができるか。課題を克服する、強みをより伸ばすために野球部で大切にしている課題(個人)練習の時間をどう充実していくか。そんなことを各自が考えながら活動に取り組めたらいいなと思います。

もうすぐで年度が切り替わり、様々な事がリセットされます。時間の区切りを最大限活用し、前に進んでいきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真はマネージャーが撮影しました。)