ブログ

剣道部

9月の部活動見学会について

剣道部の9月の部活動見学会を下記のとおりに行います。夏休みの部活動体験会・見学会に引き続き、たくさんの方々

のご参加をお待ちしています!

日 時:令和5年9月30日(土) 10:15 ~ 11:45

会 場:剣道場(本校 格技場2F)

受 付:当日、剣道にて受け付けます。ご希望の方は、直接、剣道場にお越しください。

    今回は、部活動体験はありません。部活動見学だけになります。なお、中学生だけの参加も可能です。

その他:当日、学校見学会もご希望の場合は、本校HPより学校見学会の申込みをしてください。

    第1グループは9:00~10:00、第2グループは11:00~12:00となっていますので、第1グ 

    ループの方は、学校見学会終了後に、第2グループの方は、学校見学会開始前に剣道場に来ていただいて、時

    間の許す限り、見学をお願いします。

不明な点がありましたら、顧問までお問い合わせください。(学校 048-852-4505)    

夏休み部活動体験・見学会

7月25日(火)、8月22日(火)に、剣道部の部活動体験・見学会を実施しました。

お陰様で、両日あわせて体験は、男子8名・女子5名、見学は、男子2名・女子6名の計21名という多くの中学生の参加をいただきました。本当に有り難うございました。

2日間とも猛暑の中での体験でしたが、こまめに水分補給をとりながら、素振り・技の稽古(仕掛け技)・地稽古を行いました。途中で体調不良者もなく、無事に終えることができました。どの中学生もとても気合いが入っていて、基本もしっかりしている人ばかりでした。高校でも剣道を続けたらさらに伸びること間違いなしと感じました。

これから志望校が段々と絞られてくることと思いますが、是非、与野高剣道部をその中の1つに考えてもらえると有り難く思います!

2学期は、9月30日(土)、11月11日(土)に、学校見学会に合わせ、部活動見学会を予定しています。詳細は、後日、お知らせいたします!

【剣道部】 深谷錬成会

8月1日(火)、深谷ビックタートルで「深谷錬成会」が行われました。埼玉県内の学校はもちろんのこと、山形県、群馬県、栃木県、茨城県、東京都からも多くの学校が参加し、男女別に4校リーグ形式で、試合稽古が実施されました。

新チームになって、初めての校外での錬成会で、レベルも高く、男女ともになかなかチームを勝利に結びつける事ができませんでしたが、準備運動のつくり方や錬成会の流れ、審判法、記録のとり方など、試合以外の事でも得るものが多く、大変有意義な1日となりました。

ここで学んだ事を生かし、さらに頑張ります!

【剣道部】 スウェーデン選手来校!

7月13日(木)、与野高剣道部の稽古にスウェーデン選手が3名来校しました。

1人目は、スウェーデンのナショナルチームで長年世界大会等に出場して活躍しているワタナベ氏、2人目は、次の世界大会(ミラノ大会)のナショナルチーム候補選手になっているマイケル氏、3人目は、今回は残念ながら足のケガで見取り稽古となってしまったクリステル氏です。

非常に暑い中、最初の素振りから高校生と一緒に行い、基本稽古(技稽古)、地稽古、試合稽古と気合いの入った稽古が続きました。海外からわざわざ日本に来日して、剣道を求める姿に高校生も大きな刺激を受け、大変勉強になりました。特に、ワタナベ氏は、二刀流の使い手で、高校生が二刀と稽古できるのは、めったにない機会だと思います。

これを機に、これからも与野高剣道部に稽古に来ていただくことを願います!

【剣道部】 一級審査会 合格!

6月25日(日)に県立スポーツ総合センターにて、一級審査会が行われました。

与野高剣道部からは、初心者の最上(1年女子)が受審をしました。結果は、見事合格でした!

高校から剣道を始め、約2ヶ月半ですが、実技(切り返し・稽古)、木刀による剣道基本技稽古法(基本1~9)、日本剣道形(1~3本目)という多くの内容を短期間で練習して、審査でもその成果を十分に発揮しての合格でした。本人の頑張りはもとより、応援してくれた他の部員たちも自分のことのように喜んでいました。

これから初段、二段と昇段に挑戦することになりますが、その最初の審査で1回で合格できたことは、本当に良いスタートが切れたと思います。

与野高剣道部、盛り上がっています!