FALCONS' Diary
【男子バスケットボール部 9/23.24 リーグ戦+練習試合】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。残暑の日々が依然続いている所ですが、気付けば9月も後半戦。23.24日のこの土日に南部支部リーグ戦、そして1年生のみで臨む練習試合に参加しました。24日から2年生は修学旅行のためチームから一時離脱、来週前半は1年生のみでの練習となります。ひとまずここで一区切り!そんな週末でした。
23日のリーグ戦、FALCONSは【大宮南、大宮武蔵野、鳩ヶ谷、与野】の4校グループで戦いました。なかなか練習が積めてない中での試合で、どの試合も落ち着かない、ミスが多い時間帯がありました。それでも、練習を徹底しようとする前向きな姿勢で流れを掴み、全ての試合で白星を獲得、1位通過で終えることができました。
24日、FALCONSとしては1年生のみですが、練習試合で迎えて頂く機会を得ることができました。相手はフルメンバーですが、1年生のみで臨むことができる貴重な機会。1年生だけですが同じFALCONSを背負って挑みました。
最初は全員が固く、中々厳しい、、、と感じる場面ばかりでしたが、先輩と同じく目指すものを常に意識し、我慢を重ねて闘い続けました。結果、勝ち切ることができるゲームもあり、課題に加えて多くの成功体験、そして自信を獲得してくれたと思います。
学校が再開され落ち着かない学期当初でしたが、少しずつこの日々にも慣れて練習再開。2年生が修学旅行から無事戻るのを待ちながら、更に高く飛ぶ準備をして参ります。
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 9/3 練習試合11 】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。先日2学期が無事始まり、FALCONSも本格的にSeason 2に入りました。そして早速3日この日には他支部の学校にお邪魔し、試合を行うことができました。
ここまで練習してきているハードディフェンスが前回の試合からどう修正されているかが一番の焦点です。
この日の試合は以前よりも良い形でゲームに入り、勢いのあるオフェンスへ繋げることができました。しかし、勝負所での1 on 1やリバウンドで気持ちや姿勢の弱さが出ることが多く、悔やまれる結果が多い1日でした。
短い期間で成長、修正が出来るのはFALCONSの良い部分であり、当たり前のことではありません。しかしその成長に満足せず、「自分たちはもっとできる」という気持ちを強くもち、1つ1つのプレイを全力で闘って欲しいと思います。
文化祭シーズンに入りチームとしては少し落ち着かない日が続きますが、来週また試合の予定が続きます。また一歩、成長を実感できるよう、目の前の練習を全力で臨んで行きます。
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 練習試合10 + 夏休みを終えて、、、】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。先日の大会を経て、次なる成長に向けてチームは早くもフルスロットルで練習中です!多くの課題があるところですが、これまでの取り組みに加えて現在の焦点は「ハードなチームディフェンス」です。個人としてはもちろんですが、チームでハードに守り切るということを体現することを目指しています。
練習は浅いですが、新しい意識の変化の現状はどうか、何がどう足りないかを確かめる練習試合のチャンスを得ることができました。夏の最後の練習試合として29日に他校にお邪魔しました。そして、足りな過ぎる実力とこなすべき課題を得ることができました。悔しい経験や感情はできないことの証で、我慢し乗り越えた先に確実に成長があります。選手にはここで堪えてもらい、新人大会に向けて逞しくなって欲しいと思います。
またその翌日30日に夏休み最後の練習を終えました。多くの練習と試合、そして公式戦を乗り越えた選手たちは、少し逞しく力強い表情をしてくれていました。ここまで来れたのも、チームの仲間に加えて、日頃の保護者の皆様と他校の先生方や選手の皆さんのご協力のお陰です。本当にありがとうございました。最後も全員揃って終了、決して当たり前ではありません。自分たちの努力と周囲の方々のご協力に感謝し、FALCONSはまた2学期から更なる目標へ羽ばたきます。引き続き、我々FALCONSへのご声援、どうかお願い申し上げます。
【男子バスケットボール部 8/23 夏季南部支部選手権②】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。23日この日は、夏季南部支部選手権2回戦が行われました。相手はシード校の大宮東高校です。一層チーム一丸となり挑みました。
【試合結果】(×)与野 57-98 大宮東(○)
残念ながら、このような結果となり、初めての公式戦はここで敗退となりました。挙げるとキリがないほど、私たちにはまだまだ足りない部分があります。相手の激しく強いDEFに対するボール運び、ハーフコートオフェンスの展開、1対1、決定力など、多くの点で劣りました。
しかしながら、ここまでの練習、試合、公式戦、この日の試合のゲームセットまで、選手たちは手を抜かず、目標達成に向かって走り抜き、顔を下げることはありませんでした。課題は多くありますが、それも伸びしろで、今後の成長への希望が持てる逞しい姿を見せてくれました。コーチとしても、悔しい気持ちを一歩我慢し、これから何が必要か、改めて反省し、またもう一度全員で走っていきたいです。
最後となりましたが、ここまでの期間支えて下さった保護者の皆様、関係の先生方や他校の選手の皆さんには本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。ご協力とご声援を一層成長と結果に繋げるべく、全員で努力して参りますので、引き続きFALCONSへのお力添えをお願い致します。
Fly high, FALCONS
【男子バスケットボール部 8/21 夏季南部支部選手権①】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。あっという間に夏休みも終盤。そしていよいよその成果の発揮の場である公式戦がスタートしました。FALCONSは21日(月)に浦和ルーテル高校と初戦を迎えました。
【結果】〇与野 131 - 19 ルーテル
以上の結果となり、なんとか無事に2回戦に進むことができます。目の前の相手と試合に対して方法を変えながら、これまで自分たちがやってきたバスケットの勢いを出す。新チーム初の公式戦でもあるため、「いつも通り」は難しいかもしれませんが、「練習試合は公式戦と思う」を常に共有してきたため、良い集中力で臨んでくれました。
しかし、試合の中では、いつもないようなミスや初戦の固さが感じられました。次戦ではより大きな差を生むこととなります。選手には改めて、今までやってきたからこそ、「いつも通り」を胸に挑んで欲しいです。2戦目はシードである大宮東高校との試合です。初戦でも、シード校でも、私たちがやるべきことは変わりません。「敵は常に我にあり」自分たちの弱さに打ち勝つべく、思いきり戦って参ります。
加えて、この日も酷暑のなか、多くの保護者の方々にご声援頂くことができ、大きな風を送ってくださいました。ありがとうございました。この後の試合も成長と勇気をご覧頂けるよう、チーム全員一丸で励んで参ります!
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 8/17 練習試合9】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。この日はいよいよ公式戦前最後の練習試合を行いました。本当に早いもので、20日から夏の公式戦が始まります。
この日は相手校も含めて公式戦を想定した試合運び、そして足りない部分を試合後に合同練習で補い合うという形で非常に充実した時間で調整と練習をさせて頂きました。残りは自分たちの練習で調整、繰り返し行います。
一番の課題はやはり、自分たちの力と勢いが常に同じ形で発揮できない点です。経験や実力が不足していることもありますが、日々の試合と練習で最高のパフォーマンスを出し続けることが私たちFALCONSの目的であり目標です。残りの期間で、少しでも自分たちの弱点が解消できるよう、心技体の向上を図っていきます。
また、ここまでの期間多くのチームの先生方と選手達にお世話になってきました。多くのご厚意と経験を頂けたことに感謝しながら、その経験を発揮できることが最大の恩返しとなることを頭に入れ、本当の実力にしていきたいと思います。ありがとうございました。
Fly High, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 練習試合7&8 + トレーニング!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。本当に早いもので、夏休みも折返し地点、お盆休み前の週が終了しました。この週は練習に加えて、7日と10日の2回の練習試合、そして11日にはトレーニングを行い、多くの刺激と学びを得ることができました。
練習試合では多くのチームとの試合を経験し、その中で自分たちのチームとバスケットの現状確認ができました。一番の課題は、「自分たちのバスケットを常に同じように挑戦すること」にあります。うまくいかないときは、パニック・疲労・集中力欠如・相手の強さによるトラブル等、何らかの原因により自分たちのやるべきことができなかったり、好き勝手にプレイする時です。
そんな脆さや波の有無を痛感する所でしたが、逆に集中して自分たちのバスケットを体現しようとしている時の強さを大きな希望を持たせてくれます。敵は自分たち自身にあり。課題がはっきり見えるとともに、目標がクリアになった貴重な経験ができました。
週の最後は、長らくこのチームのトレーニングコーチを引き受けて下さっている古賀賢一郎先生によるトレーニングデイです。ご自身の高いキャリアに加えて、大学や高校の数多くのトレーニングを見られている経験豊富なコーチに、月に2回チームを見て頂いています。
この日は柔軟基礎、フロアでのフットワークファンダメンタルの確認、ウェイトを使ったスクワットトレーニングを行って頂きました。バスケットを専門とするトレーニングコーチによるトレーニングはバスケットスキルに繋がる体づくりができ、過酷さはあるものの選手達も必要な要素だと実感しながら懸命に取り組んでいます。(写真はトレーニングの様子です。)
お盆休みを越え、20日からは初の公式戦です。しかし決して気負わず焦らず、やることはいつも同じ。その時できる最善を尽くす。結果は後から着いてくる。その姿勢を崩さず、全員で日々を乗り切っていきます。
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 8/2, 8/3 練習試合報告】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。夏休みに入ったと思ったら早くも7月終了。そして、8月第一週目の練習試合を終えました。この2日間の試合の相手はどちらも非常にハードなディフェンス、そして高い能力のオフェンスを体感するチームとの試合でした。我々FALCONSが目指す場所と現在地の間の差を痛感することとなりました。
挙げたらキリがない程の課題が発見されました。そしてそれが一気に明らかとなり、悔しい思いをする場面ばかりでした。しかし、大会前に収穫できた大きな成果でもあります。オフェンス面でもディフェンス面でも、これまでのチームのバスケットに加えて必要な要素を発展させ、今後のレベルアップを図ります。
それでも、コーチとして誇りに思うのが、どれだけ悔しい思いをしても、仲間同士で鼓舞しながら、決して諦めずに、1日1日進むことができる点です。その結果、「できるかもしれない」という兆しと手応えを感じる試合や練習でその日を締めくくってくれます。これは決して簡単なことでも、当たり前なことでもありません。少しずつ前に進んでいるということを自信にして、残る1日1日、最善を尽くして欲しいです。
この調子でも翌週も!!Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 8/1 合同練習】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。この日は田島中学校さんにお越し頂き、合同練習を行いました。暑い中ですが、中学生も大会終わり思い切り練習している最中。バスケットを通じて、この日はワンチームで互いを高め合いました!
練習はファンダメンタルからブレイク、そして1 on 1と2 on 2、最後には試合形式のラリーという流れで行いました。特に1 on 1では、もちろん体の大きさは異なりますが、中学生のスキルの高さが目立ち、将来楽しみな選手ばかり!
バスケットでも勉強になりましたが、普段のポイントを他の選手に伝えながら、目の前の練習を行うことは自分の理解と実践にも繋がります。コート内外で学びの多い1日となりました。
今後も多くのバスケット仲間とバスケットを通じて成長しあえているこの環境に感謝しながら、1日1日を最善の形で終えていきたいと思います!
Fly High, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 7/27 練習試合5】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。27日この日は、東部支部の高校にお邪魔し、他支部3校で練習試合を行わせて頂きました。
普段一緒に練習しづらい場所へ足を伸ばし、経験を得ることも夏休みや土日ならではの貴重な体験です。他支部ですが、本気でバスケットに向き合っている仲間がいること、そして色々な選手やチームとバスケットを共に行うことで得られる経験。これも部活動を通して得られる貴重な体験です。選手たちにはこのような日々の機会と経験も大切にして欲しいです。
先日の試合での課題を練習で確認、そして新しいテーマを掲げて臨んだ試合でした。どの試合も、自分たちの詰めの甘さやミスによる失点、そして取り切れない得点の数々。歯がゆいプレイや結果ばかりの試合でした。
それでも、気持ちを切らすことなく練習してきたことの徹底を貫くことで、以前より少しずつ納得のいくプレイや自分達のバスケットが発揮できてきている確かな手応えも残してくれています。目の前のバスケットに真摯に向き合ってくれている選手達が頼もしく感じ、感謝しています。うまくいかないことのが多い今ですが、必ず乗り越えてくれると信じています。
来週には更に試合が重なっています。そこでの飛躍を確かにすべく、再びみんなで練習の毎日!日々できる最善の努力を重ねて参ります!
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 7/22.23 練習試合3 & 4】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。酷暑はさらに勢いを強めていますが、FALCONSも夏休みに突入し、今まで以上に熱く練習しております!!
早速22.23日に他校高校生と、そして中学クラブチームと連日練習試合をさせて頂くことができ、これまでよりも速いペースで成長と課題を発見しています。
これまでチームとしてのやるべきバスケット、特にオフェンスにおいての構築を行ってきました。個々の全力の動きとスピードをチームで合わせる。この難しさを痛感しています。
しかし、この2日間で練習してきたことが発揮できることが増えきました。課題は多いですが、継続して構築していけば必ず強くなれる、そんな実感を与えてくれます。
また、何よりも成長を感じる点は、目の前のバスケットに対して、全員が声を掛け合える雰囲気です。試合中だけでなくベンチでも話し合い、時にはぶつかり合い、そしてその後修正し、そんな雰囲気は当たり前ではありません。これまでの先輩方が築いた伝統であり、目の前の選手の魂です。一人ひとりに是非大切にして欲しい成長の土台です。
わずか2日間ですが、チームの前進は止まりません。どのチームも努力してる最中ですが、そんな先生方や仲間たちから刺激と協力を頂きながら、日々挑んで欲しいと思います。
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 練習試合1 & 2】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。酷暑に突入しておる所ですが、FALCONSはこの暑さにも負けず、この三連休の16日と17日で新チーム初の練習試合に挑んで参りました。
新チームとなり多くの変化があるなかで、自分たちがこれまでやってきたことを確かめる非常に良いチャンスです。それと同時に、結果によっては、うまく行かない、そして正しいのか?という疑問が生じるタイミングでもあります。
しかしそんな不安も、選手の努力が解消してくれました。「常に自分たちができる最善の努力」を意識しながら、これまで練習してきたことに挑戦してくれました。もちろん多くの失敗と課題、そして全力を尽くしきれない時間帯がありました。
それでも、自分たちのバスケットによる良いプレイ、自分たちの意識の変化による良いゲーム、わずか2日でも確実な手応えを感じてくれたと思います。越えるべき壁は高いけれど、越えられると確信させてくれる2日間でした。
選手たちには残り1週間の学校生活をしっかり終え、良い形で夏休みを迎えて欲しいです。
Fly High, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 考査終了...再始動!!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。7月7日(金)、1学期期末考査が終え、生徒たちの本業も一段落、、、といきたいところですが、息をつく間もなく、再びFALCONSとしての活動が再始動です!!
先日の夏大会の抽選を終え、具体的な対戦相手が決まってから練習。そして再び大好きなバスケットを仲間と打ち込める日々。暑い夏に突入するところですが、一層目標に向けて仲間と思い切り励んで欲しいです。
考査あけ数日が経ちましたが、まだまだ体力も戻っていない様子です。しかし、チーム始動から全員で目の前のことに全力で考えながら挑んでくれてきた成果なのか、練習に臨む姿勢や気を付けるべきポイントなど、抜け落ちている部分が少なかったり、取り返すことができるスピードを速く感じます。バスケットから離れていた期間が長くありましたが、この調子であれば夏季休業に入るまでにも、一層の成長が見込める!そんな期待を持たせてくれる選手たちに感謝です。
数日の練習を終えてたら新チーム初の練習試合を迎えます。そこで少しでも成果が図れるよう、「常に、我々ができる全力を尽くす」、そして「無意識のレベルを上げる」、この2点を常に頭に据えながら練習を超えていきます。
保護者の皆様には是非、夏季休業の練習試合や公式戦で快くご声援頂けるよう、チームを盛り上げて参ります。また、中学生の皆さんにおかれましては、夏季休業の練習や部活動体験会でお会いできることを楽しみにしています。思いきり楽しんで頂けるよう、準備してお待ちしています!!気になることがありましたら、いつでもご連絡ください。お待ちしています!!
【男子バスケットボール部 夏季大会組み合わせ決定!!】
こんにちは。男子バスケットボール部FALCONS顧問の小林です。6月28日に8月に行われる夏季南部支部選手権大会の抽選会が行われました。*組み合わせは下記リンクをご覧ください。
★https://saitamananbubasketball.web.fc2.com/date/r5kaki/kumiawase.pdf
我々FALCONSは ①浦和ルーテル高校➡②大宮東高校➡③逆側シードの山勝者の高校 という順でのトーナメントとなりました。夏季大会は多くのチームが新チーム初めての公式戦となります。どのチームも今年度の状況は分かりません。しかし、相手がどんなチームでも、自分たちができる最高の努力をし、最高の状態で試合に臨む。これが全てだと考えています。
もちろん勝つことも大切で、目標とする県大会に向けてのシードを決定する大きな大会でもあります。しかし、プレイヤーには、まずはこの猛暑の練習や試合を全員で1つ1つ、最高の努力で超えながら、成長した姿で大会に臨んで欲しいです。
段々と猛暑が迫ってきていますが、我々は迎える準備ができています。プレイヤーは本業の学業という猛暑の真っ只中ですが、それも全力で超えた後、再び夏季大会に向けて始動していきます。
保護者の皆様方には、夏季休業中活動のご協力とご声援をどうかお願い申し上げます。また、FALCONSにご興味を持ってくださる中学生の皆さん、夏季休業中見学体験をお待ちしています。気になることがあれば是非、学校までご連絡ください。
【男子バスケットボール部 新FALCONS始動】
こんにちは。男子バスケットボール部FALCONS顧問の小林です。先日3年生最後となるIH予選を終え、FALCONSは新チームを構成しました。2年生10名、1年生13名の23名となり、目標とする「県大会BEST16」に向かって、日々の練習に全力に臨んでいます。
3年生の果たすことができなかった県大会出場を果たし、更にその上を目指してチームを大きくすることで3年生への恩返しを、そんな気持ちで全員で決めた目標です。もちろん非常に高い目標です。しかし、このチームのメンバーが日々できる最善の努力を継続すれば、達成できないものはない。そう信じて、プレイヤーとスタッフ、一丸となり再始動しています。
来週から中間考査期間を迎えますが、ここまではそれぞれが本当によく努力してくれています。足りないものを数えればキリがないですが、それでも、成長の速さと手応えも実感しています。この練習を続けていれば強くなれる。きっと全員がそう思っています。そんな気持ちのあるプレイヤーたちに、我々スタッフ一同も胸が躍ります。本業である学業に集中して結果を出したのち、テスト期間が明けてから夏季選手権に向けて再び始動です!
保護者の皆様に加えて、関わって下さるすべての方々に強いご声援を頂けるチーム。そしてその力で強く高く羽ばたけるFALCONSを目指します。是非今後の成長をご期待頂き、普段の練習や試合、大会会場にも足をお運び頂ければと思います。これからも我々FALCONSを、どうかよろしくお願い致します。
3年間の集大成
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
インターハイ南部支部予選の日程が進行中です。FALCONSは6/3(土)、6/7(水)と戦ってきました。
1回戦(6/3(土))
与野 85-70 大宮武蔵野
(26 -1Q- 11)
(17 -2Q- 21)
(21 -3Q- 16)
(21 -4Q- 22)
2回戦(6/7(水))
与野 56-117 県立浦和
( 9 -1Q- 28)
( 6 -2Q- 27)
(26 -3Q- 39)
(15 -4Q- 23)
1回戦、試合に対する緊張があったのか相手校の頑張りに苦戦する展開になりました。しかし、3年生を中心に声を掛け合い、ベンチ入りしているメンバー全員の力で何とか勝利することができました。
2回戦の大一番、春の県大会ベスト16の成績を残した相手との勝負となりました。1Qから相手に圧倒され、流れをつかむことができず敗退となりました。県大会出場までまだまだ力をつけなければならないと感じた試合になりました。この試合をもって3年生が正式に引退となりました。最後までチームを支えてくれた3年生に感謝し、2年生の代では県大会出場、さらなる上を目指して頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。
(写真は後日更新します。)
保護者の皆様
日頃よりFALCONSにご協力いただき、ありがとうございます。今大会では、多くのご声援ありがとうございました。今大会を持ちまして、3年生が引退となります。今までチームを支えていただき、ありがとうございました。新体制となって、大きく羽ばたくFALCONSを今後とも応援していただけたらと思います。よろしくお願いします。
念願の県大会出場へ向けて
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
3年生の区切りの大会インターハイ南部支部予選の抽選会が先日行われました。
6/3(土)9:00~ @大宮武蔵野高校
対戦相手:大宮武蔵野
春の関東予選敗退から約1か月。次こそ県大会出場を目指して頑張ります。応援よろしくお願いします。なお、春の関東予選から観客の制限が無くなりました。会場にてFALCONSへご声援をよろしくお願いします。詳しくは埼玉県高体連バスケットボール南部支部HPをご覧ください。
新生FALCONS始動!!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
更新が滞り、ネタがいっぱいです。随時更新していきますのでお待ちください。
新年度に入り、1年生が正式に入部しました。今年度は13人の1年生が入部しました。経験者から初心者まで経験豊富な1年生にこれから期待したいと思います!
新しい仲間を迎え、チームの体制を見直し、新生FALCONSとして今年度のスタート切ります。
3年生5人、2年生10人、1年生13人の計28人で県大会出場を目指し頑張ります。今年度も応援よろしくお願いします!
春の大一番!春季南部支部大会!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。更新が滞っていました。ごめんなさい。
先日(4/30~)、春季地区大会が行われました。
1回戦(4/30(日))
与野 135-50 いずみ
(40 -1Q- 13)
(29 -2Q- 10)
(37 -3Q- 11)
(29 -4Q- 16)
2回戦(5/3(水))
与野 75-90 大宮東
(12 -1Q- 20)
(30 -2Q- 25)
(15 -3Q- 21)
(18 -4Q- 24)
1回戦のいずみ戦では、自分たちのペースで相手を攻め勝利することができました。
2回戦の大宮東戦は、前半を3点差で折り返し相手と競った試合になりました。しかし、後半は相手に攻め込まれ県大会常連校に敗戦となりました。やはり県大会出場の壁は厚く、インター杯予選に向けてさらなるレベルアップが必要だと感じた試合になりました。
保護者の皆様
先日の保護者会のご参加、ありがとうございました。また、日頃よりFALCONSへのご協力ありがとうございます。3年生の代の公式戦が残り少なくなってきました。春の大会の経験を活かし、インターハイ予選では県大会の目標を果たせるように頑張ります。今後とも応援よろしくお願いします。
さらなる成長へ
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。先日行われた南部支部選抜選手選考会を兼ねた地区選抜の試合が行われました。FALCONSからは井上(1年:さいたま市田島中出身)が参加しました。大川(1年:さいたま市大原中出身)も練習生としてしっかりやってきたそうです。今回、井上は南部支部選抜には選ばれませんでしたが本人には感じたことがあるようでした。
今回、浦和選抜に参加させてもらって、たくさんのことを学べました。
1つ目は、身長の高い選手でも、外のプレーがとても上手ということです。自分も高校に入ってからは、3Pやミドルシュートなどを練習していましたが、選抜の選手は鋭いドライブをもっていたり、外のシュートを高確率で決めていて、自分の力のなさを実感しました。
2つ目は、体の弱さです。オフェンスでもディフェンスでもコンタクトで負けてしまうシーンが多くありました。選抜の選手は体が大きくて強い人が多いので、たくさん食べて、筋トレをして、負けないような強い体をつくりたいです。
3つ目は、短いプレータイムの中で結果を残すことの難しさです。今回は自分のプレーをうまく表現することができなかった部分もあったので、これからは、練習からもっと攻め気でやっていこうと思いました。
今回このような貴重な体験をさせてくださった先生方やチームメイトに感謝して、来年は成長して南部選抜に選ばれるように頑張りたいです。また、今回学んだことをチームに還元して、チームの目標である「県大会出場」を達成できるように、日々頑張ります。
コメントを求めたところ、以上のコメントが返ってきました。井上にとってこの選抜が大きな経験となってこの先さらなる成長へとつなげてくれることと思います。
中学生の皆さん
私立高校の入試がそろそろ落ち着いたでしょうか。それと合わせて県立高校への出願が始まりました。長かった受験勉強も終わりが見えてきました。最後まで頑張った受験生には、楽しい高校生活が待っています!体調には十分注意して最後まで諦めず、頑張れ!FALCONS一同、皆さんの頑張りを応援しています!
経験値を積んで・・・
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
ここ数年はコロナ禍のため実施できていなかった埼玉県の四支部大会が、今年度は実施予定です。
その南部支部選抜のメンバー選考会を兼ねた地区選抜の試合が今週末に実施されます。FALCONSから井上新太(写真右:さいたま市田島中出身)が浦和地区選抜のメンバーとして出場することになりました。また、大川智也(写真左:さいたま市大原中出身)が練習生として浦和地区のチームに帯同することになりました。他校の選手とプレーをする中で何かを感じ、経験値として自分の物にしてFALCONSに戻ってきてくれることと思います。
頑張れ、井上!!頑張れ、大川!!
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。男子バスケ部顧問です。
新年は1/4(水)より練習がスタートしました。来たる新年度の春季大会に向けて、日々練習中です。
本年は昨年の県大会出場を上回る結果を出し、さらなる飛躍の年にしたいと思います。本年もFALCONSをどうぞよろしくお願いいたします。
保護者の皆様
昨年は、多大なるご協力ありがとうございました。本年もチーム一丸となって、目標である県大会出場を果たすべく日々精進していきます。本年もよろしくお願いします。
中学3年生の皆様
受験勉強の仕上がりはどうですか?そろそろ私立の試験が始まる人もいると思います。あと少し頑張った先に楽しい高校生活が必ず待っています。不安との闘いの日々が続きますが、FALCONS一同皆さんの頑張りを応援しています!頑張ってください!!
練習納め
皆さん、こんにちは。男子バスケ部顧問です。
今年の練習が本日をもって終了します。練習の最後にはみんなで体育館の掃除を行い、ワックスがけ。練習納めとなりました。今年もFALCONSを応援していただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
保護者の皆様
今年もFALCONSの活動にご協力いただきましてありがとうございました。今年の初めには、県大会出場を果たすことができるなど、たくさんの場面でチームとして飛躍した年となりました。来年度もさらに頑張ります。今後ともご協力よろしくお願いします。
県大会への壁
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
去る11/5、6の土日に、新人大会南部支部予選会が行われました。
1回戦(11/5(土))
与野 97-50 岩槻商業
(26 -1Q- 16)
(31 -2Q- 14)
(17 -3Q- 10)
(23 -4Q- 10)
代表決定戦(11/6(日))
与野 83-91 浦和北
(24 -1Q- 25)
(16 -2Q- 30)
(19 -3Q- 17)
(24 -4Q- 19)
初戦の岩槻商戦は、キャプテンの飯塚翔(2年・上大久保中)を中心にみんなで声をかけ合い相手に立ち向かっていきました。序盤から自分たちのペースで試合運びができ、勝利を収めることができました。
代表決定戦の浦和北戦。スタートは互角の戦いを見せましたが、徐々に相手の気持ちに押されペースを握られてしまいました。最終ピリオドでは追い上げを見せましたが、県大会出場校には1歩及ばず敗戦となりました。
選手たちの中には悔し涙を流しているものもいました。次の大会は新年度4月までないだけにFALCONSの長い冬がスタートします。来春には県大会に出場できるよう、チームに何が足りないのかしっかり見つめ直してこの冬を乗り越えたいと思います。応援ありがとうございました!
保護者の皆様
日頃よりFALCONSの活動にご協力いただき、ありがとうございます。代表決定戦にて敗戦となりましたが、この冬をしっかり乗り切り新たなるFALCONSとなって来春を迎えたいと思います。今後とも応援よろしくお願いします!
中学生の皆さん
受験勉強は順調に進んでいますか?長い受験勉強期間もそろそろ折り返しを迎えます。FALCONSは今年度の県大会出場を叶えることができませんでした。来年度こそは県大会に出場できるよう、一生懸命練習しますので中学生の皆さんも受験勉強頑張ってください!来年度一緒に県大会を目指し、頑張ろうと思っている部員を募集しています。練習の見学はできますので、興味がある人はぜひ体育館へ足を運んでください!
FALCONSの旗の下で
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
FALCONSは現在、今週末に行われる新人戦に向けて日々練習中です。大会前にFALCONSのチームアイテムが1つ増えました。
この旗の下で全力でプレーし、FALCONSメンバー全員で勝利を掴みたいと思います。今後も応援よろしくお願いします!!
中間試験終了!
こんにちは。男子バスケ部顧問です。
本日で中間試験が終了し、今日から練習が再開しました。
11月より始まる新人戦に向けて練習を再開。全員で声を出し合い、練習に励みました。なお、試験期間中に新人戦の組み合わせ抽選会が行われました。
11/5(土)11:00~ @川口東高校
対戦相手:岩槻商業
夏季大会での悔しい初戦敗退から約2か月が経ちました。この新人戦での勝利に向けて残りの練習を一生懸命頑張ります!応援よろしくお願いします!
ただいま試験勉強中・・・
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
選手たちは今日から試験1週間前なので練習はなく、勉強中です。昨日までは、新人戦勝利に向けて練習していました。夏季大会で経験した悔しさをばねに日々練習を重ねていました。
新体制になり、キャプテン等が決定しました。
CP:飯塚翔梧(さいたま市立上大久保中学出身)
SC:八巻勇磨(さいたま市立三室中学出身)
SC:飯塚裕人(さいたま市立尾間木中学出身)
1年代表:大川智也(さいたま市立大原中学出身)
CPの挨拶をFALCONS' introduction pageに掲載しました。なお、写真も更新しましたのでご覧ください。
新人大会に向けて
皆さん、お久しぶりです。男子バスケ部顧問です。
夏季大会が終了し、新人戦に向けて日々活動中です。2年生の修学旅行が終わり、2週間後には中間考査がスタート。その後、新人戦が開幕します。FALCONSは、夏季大会での雪辱を新人戦で果たすべく日々練習中です。その間、今年で参入2年目となるリーグ戦も進行中です。
第1節
与野 77-44 大宮武蔵野
(23 -1Q- 10)
(19 -2Q- 5)
(24 -3Q- 11)
(11 -4Q- 18)
第2節
与野 77-80 上尾南
(21 -1Q- 18)
( 6 -2Q- 18)
(21 -3Q- 28)
(29 -4Q- 16)
第2節のゲームの状況です。ゲーム開始直後は、自分たちのペースで試合を進めることができました。中盤から相手にペースを握られてしまいましたがチーム全員で我慢をしようと声をかけ合い、最終ピリオドまで我慢しました。その我慢が功を奏したのか、ペースは一気にFALCONSへ。最大16点差だったものを逆転することに成功。最後までもつれた試合となりました。あと1本のところで力尽きて敗北しましたが、チームの力がついてきていることがわかるゲームとなりました。
保護者の皆様
日頃よりFALCONSへのご声援、ご協力ありがとうございます。夏季大会から選手たちは確実に成長しています。新人戦ではよい結果を残せるようスタッフ、選手一同頑張ります。今後ともご声援よろしくお願いします!
(写真は上尾南戦のものです。)
力を発揮することの難しさ
こんにちは。男子バスケ部顧問です。
先日、2年生の代の初めての大会である夏季大会の試合が行われました。
与野 59-70 蕨
(18 -1Q- 17)
(14 -2Q- 11)
(11 -3Q- 17)
(16 -4Q- 25)
序盤からオフェンス、ディフェンスともにミスが目立ち相手を引きはなすことができませんでした。徐々に相手のペースとなってしまい、敗北となりました。
終始ペースがつかめず、自分の力を発揮せずに試合が終了しました。選手全員が本番で自分の力をすべて発揮する難しさを味わうこととなりました。残り約2か月間、この敗北を次につなげるよう再出発をしたいと思います。次回の新人戦ではもっと大きくなったFALCONSになって1勝目指して頑張りたいと思います!今後も応援よろしくお願いします!
※ この試合の結果をFALCONS' Performance this yearに掲載しました。
保護者の皆様
いつもFALCONSへのご理解、ご協力また温かいご声援ありがとうございます。今回は、選手一同満足のいく試合ができずに終わった形となりました。公式戦で勝つことの難しさを痛感したと思います。この大会で感じた反省点を生かし、次の新人戦でまず1勝できるように0から再スタートしようと思います。今後とも応援よろしくお願いします!
new FALCONSのスタート!!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
ウインターカップ予選を終えて、FALCONSは新チームとして2年生の代を中心にスタートしました。8/2には部活動体験会が行われ、16人もの中学生が参加してくれました。ありがとうございました。
現在チームは8月下旬の夏季大会に向けて暑い中練習中です。近々練習の様子を配信したいと考えていますので楽しみにお待ちください。
8/22(月)15:00~ @浦和商業高校
対戦相手:蕨
今回は県大会へはつながっていきませんが、秋に行われる新人戦のシード権を獲得するためチーム一丸となって頑張ります。応援よろしくお願いします!
今大会の保護者の方の観戦は可能ですが、制限を設けたうえでの感染となることをご了承ください。詳しくは代表生徒を通じて全体にご連絡がいくようにいたしますのでよろしくお願いします。
ひとつの区切り、新たなるスタートへ
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
先日、ウインターカップ南部支部予選の代表決定戦が行われました。
与野 82-97 上尾南
(11 -1Q- 20)
(27 -2Q- 26)
(25 -3Q- 19)
(19 -4Q- 32)
3度目の正直を果たすべく、前半から相手に向かっていく試合となりました。相手に自分たちのバスケットをさせないディフェンスをチームで徹底。そこから勝機をつかむバスケットをしました。途中、逆転する場面もありましたがやはり県大会常連校には1歩及ばず惜敗となりました。
この大会をもって3年生は正式に引退となります。1月の県大会から今回の試合のスコアを比べると大きな成長を見せてくれた代でした。3年生の意思を受け継ぎ新たなる代をスタートしようと思います。大会期間における温かいご声援ありがとうございました。
保護者の皆様
日頃よりFALCONSの活動にご理解、ご協力ありがとうございます。今大会では、代表決定戦までコマを進めることができましたがあと一歩及ばず支部のベスト6という結果となりました。会場に足を運んで応援していただいた保護者の皆様、HP等で詳細を確認しながら応援していただいた保護者の皆様、応援ありがとうございました。3年生はこれにて正式に引退となりますが、残った1,2年生がその意思を受け継いでFALCONSをさらに発展させてくれると思います。これからも応援よろしくお願いします。今回の試合の動画をclassroomに配信しましたのでご覧になってください。
中学生の皆さん
中学校生活最後の夏休み、どうお過ごしでしょうか。この夏休みから本格的に受験勉強がスタートとする思います。長い闘いですが、やり切った先には必ず充実した高校生活が待っていることは間違いありません。3月には笑って中学校を卒業できることをFALCONS一同願っています。頑張ってください!なお、勉強と同時並行で学校選びもスタートすると思います。いっぱい学校を見学して自分にあった高校を選んでください。与野高校では、部活動体験会(実施済み)や学校説明会(申し込みはこれから)を夏休み中に行います。ぜひお越しください!
OBの皆さん
いつも後輩たちへの支援、応援ありがとうございます。ウインターカップ予選にて3年生が引退しました。今年の3年生の代は新人戦に県大会出場を決めました。新たなる代には今年の3年生が残した成績よりいい成績が残せるよう、選手、スタッフ一同頑張りますので今後も応援よろしくお願いします。また、一緒にプレーをしていただけたら後輩たちもとても良い刺激を受けると思いますので体育館に顔出していただけたらと思います。今後とも応援よろしくお願いします!
速報!ウインターカップ予選3回戦!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
本日(7/24)、ウインターカップ予選の3回戦を戦ってきました。終了後、すぐの配信です!
与野 100-91 浦和西
(28 -1Q- 25)
(22 -2Q- 14)
(34 -3Q- 27)
(16 -4Q- 25)
序盤から競った試合展開となりましたが、上級生から下級生まで自分の役割をしっかりとこなし逃げ切ることができました。次は、県大会出場をかけて3度目の戦いとなる上尾南高校との試合となりました。インターハイ予選の雪辱を晴らすべくチーム一丸となって戦ってきたいと思います。明日も応援よろしくお願いします!(今大会の写真は大会終了後、まとめて配信します。)
7/25(月)9:00~ @浦和南高校
対戦相手:上尾南
保護者の皆様
日頃より、FALCONSへのご理解、ご協力また温かいご声援ありがとうございます。皆様の応援のおかげで、代表決定戦までコマを進めることができました。ここで勝利をおさめ、県大会出場を決めるべく選手、スタッフ一同頑張ります。今一度応援よろしくお願いします!試合映像はclassroomで配信予定ですので、生徒を通じてご覧ください。
激闘!ウインターカップ予選!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
更新が滞っておりました。現在、ウインターカップ南部支部予選の大会中です。更新を楽しみにされていたみなさん、大変申し訳ありません。
最初に今回の大会のトーナメント表です。
次に今大会の戦績です。
1回戦 (7/16(土)@大宮商業)
与野 82 - 41 南稜
(15 -1Q- 5)
(22 -2Q- 10)
(22 -3Q- 13)
(23 -4Q- 13)
序盤から試合を優位に進め、ベンチ入りメンバー全員の力で初戦を突破することができました。今大会は県大会への出場校が少ないため、この勝利を県大会出場への弾みにしたいと思います。
2回戦(7/18(月)@伊奈学園)
与野 60 - 54 県立浦和
(16 -1Q- 4)
(10 -2Q- 14)
(19 -3Q- 15)
(15 -4Q- 21)
県大会出場校であり、シード校である県立浦和高校に対しこの試合も序盤から試合を優位に進めることができました。シード校との対戦とあってFALCONSとしてはこの大会の最初の山場でした。その山場を上級生中心に潜り抜けることができました。この良い流れに乗って下記にある次の試合の勝利に向けて頑張ります!応援よろしくお願いします!なお、今大会の写真は後日まとめて配信する予定です。今しばらくお待ちください。
7/24(日)9:00~ @上尾南高校
対戦相手:浦和西
保護者の皆様
日頃よりFALCONSへのご理解、ご協力ありがとうございます。HPの更新が遅れてしまい、大変申し訳ありません。現在、ウインターカップ南部支部予選を勝ち進んでおります。いつも応援ありがとうございます。上記2試合ともGoogle classroomにて映像の配信を行っています。生徒を通じてご覧になってください。
最後まで戦い抜いた大一番
みなさんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
先日、インターハイ予選南部支部予選の2回戦を戦ってきました。
与野 80 - 111 上尾南
(16 -1Q- 25)
(13 -2Q- 26)
(24 -3Q- 25)
(27 -4Q- 35)
新人戦県大会では、手も足もでなかった相手でしたがなんとか食らいつく場面もあり自分たちのバスケットができた場面もありました。しかし、結果は惨敗。やはり県大会出場校にはあと1歩届きませんでした。次のウインターカップ予選に向けて、もう一度頑張ります!応援ありがとうございました。
保護者の皆様
いつもFALCONSへのご理解、ご協力ありがとうございます。新人戦県大会のリベンジのため、しっかり準備をして臨んだ大会でしたがあと少し及びませんでした。次のウインターカップ予選に向けて、再出発を切ります。今後とも応援よろしくお願いします。この試合の映像は撮影できましたので、Google classroomで配信してあります。生徒を通じてご覧ください。
インターハイ予選、初戦突破!!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
先日、インターハイ予選南部支部大会の初戦を戦ってきました。
与野 113 - 39 岩槻商業
(35 -1Q- 8)
(20 -2Q- 15)
(33 -3Q- 8)
(25 -4Q- 8)
序盤から試合を優位に進め、ベンチ入りメンバー全員が試合に出場し勝利を収めることができました。大事な初戦を突破することができ、次戦は新人戦の県大会で大きな壁となった上尾南高校と戦うことになりました。県大会のリベンジを果たし、この大会の県大会出場に大きな弾みをつけるため次の試合も頑張ります!応援よろしくお願いします!
6/11(土)9:00~ @上尾南高校
対戦相手:上尾南
保護者の皆様
いつもFALCONSへのご理解、ご協力ありがとうございます。みなさんのサポートのおかげで初戦を突破することができました。今回はチーム帯同の人数の関係で映像を撮影することができませんでした。申し訳ございません。次戦は新人戦のリベンジである上尾南高校との対戦です。無観客試合のためお見せすることはできませんが、精一杯頑張ります!今後とも応援よろしくお願いします。
インターハイ南部支部予選、相手校決定!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
先日、昨日から始まった次の大会、インターハイ予選南部支部予選の抽選会がありました。
6/5(日)15:00~ @大宮工業高校
対戦相手:岩槻商業
となりました。県大会出場を決めるため、まずは1つずつ勝利を重ねられるよう頑張ります!応援よろしくお願いします!
なお、毎回で大変申し訳ございませんが今回も無観客での開催です。そのため保護者の会場への入場はご遠慮くださいますようよろしくお願いいたします。試合経過等は、埼玉県南部支部高体連バスケットボール専門部公式HPにてご確認ください。
激闘の末の成長
こんにちは。男子バスケ部顧問です。
先日、春季支部選手権の代表決定戦を戦ってきました。
与野 60 - 64 大宮北
(18 -1Q- 10)
(10 -2Q- 25)
(14 -3Q- 17)
(18 -4Q- 12)
最初の入りは良かったものの途中選手が負傷退場するアクシデントもあり、またもやあと少しのところで敗退しました。しかし、選手たちは最後まであきらめることなく、第4ピリオドの最初には円陣を組むなどみんなで勝負にいきました。
今大会の県大会出場は叶いませんでしたが、選手たちのプレーや心の成長がある大会でした。次のインターハイ予選に向けてもう一度チームを作り直して頑張っていきたいと思います。今後ともFALCONSの応援よろしくお願いします!
なお、大会成績はFALCONS' Performance this year(今年度の大会成績)に掲載しました。
保護者の皆様
いつもFALCONSへのご理解、ご協力ありがとうございます。今大会の代表決定戦も大宮北高校ということで選手たちも張り切っておりましたが残念な結果になってしました。記事にもあげたように選手たちからはプレーの成長もさることながら心の成長が多く見えた試合だったと思います。次のインターハイ予選に向けて選手、スタッフ一同頑張りますので今後とも応援よろしくお願いします。(試合動画はGoogle classroomにて配信しました。)
春の初戦、vs 川口青陵
みなさんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
昨日、春の南部支部選手権の2回戦、FALCONSにとっての今大会初戦を本校会場にて戦いました。
与野 83 - 68 川口青陵
(19 -1Q- 20)
(25 -2Q- 17)
(23 -3Q- 14)
(16 -4Q- 17)
大会の初戦ということで最初は固さもありましたが、徐々にペースをつかみ勝利をあげることができました。次戦は運命の代表決定戦。相手は新人戦で敗戦した大宮北高校となりました。新人戦のリベンジを果たし、県大会への出場権得るため次の試合も頑張ります!応援よろしくお願いします!!
5/3(火)9:00~ @南稜高校
対戦相手:大宮北
保護者の皆様
いつもFALCONSへのご理解、ご協力ありがとうございます。ご家庭のサポートもありまして初戦を勝利することができました。次戦も無観客試合のため皆様にお見せすることができませんが、精一杯頑張ります!今後とも応援よろしくお願いします。なお、今回の試合の動画をGoogle classroomで配信しました。生徒を通じてご覧になってください。
対戦相手決定!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
本日から春季南部支部選手権大会が開催されています。そしてFALCONSの初戦の相手が決まりました。
5/1(日)9:00~ @与野高校
対戦相手:川口青陵
今年度初戦の試合に向け、今日も練習頑張ります!応援よろしくお願いします!
春の大一番!春季南部支部大会!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
先日、今年度初めての大会である春季南部支部選手権の抽選会が行われました。
5/1(日)9:00~ @与野高校
対戦相手:南稜 or 川口青陵
となりました。今回も対戦相手はまだわかりませんが、1つずつ勝利を重ねられるようまずはこの1週間の練習を全力で頑張ります!応援よろしくお願いします!
なお、今回も無観客での開催です。そのため保護者の会場への入場はご遠慮くださいますようよろしくお願いいたします。申し訳ありません。試合経過等は、埼玉県南部支部高体連バスケットボール専門部公式HPにてご確認ください。
R04 FALCONS始動!
みなさんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
先週から新1年生と一緒に活動がスタートしました。新生FALCONSの詳細は後日更新したいと思います。今は春の県大会出場に向けてチーム一丸となって活動してます。今後も応援よろしくお願いします!
ありがとう3年生
みなさんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
3/30(水)に今年度卒業する3年生の引退試合、セレモニーを行いました。
現役生 vs 卒業生のゲームからスタートし、フリースロー大会など送り出す2年生が3年生ために1日をプロデュースしました。コロナ禍で一緒に過ごした時間が短かったですが、3年生の気持ちを引き継いでこれからも頑張っていきます!
長い休みの後に
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
まん延防止等重点措置の活動休止から入試における臨時休業を経て、活動が再開しました。FALCONSは4月の下旬から始まる春季大会に向けて3月の中旬より練習を再スタートしました。
春季県大会の出場枠は新人戦より少ないですが、県大会連続出場に向けて頑張ります。
入学許可候補者となった中学生へ
合格おめでとうございます。長い長い受験勉強お疲れ様でした。これから与野高生として思う存分高校生活を謳歌して下さい。先輩、教員一同みんなに会える日を楽しみにしてます。
男子バスケ部への入部を検討している中学生へ
春休み中は練習試合、練習と本校での活動が多くなっています。興味がある人は本校体育館にて見学していってください。予定などの問い合わせは本校(048-852-4505)までお電話(平日 8:25~16:55)いただけたらと思います。
離れていても
みなさんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
与野高校では現在、まん延防止等重点措置にかかわる学校の対応として今年度2回目の分散登校を行っています。その関係で、部活動も全員で活動ができてない状況が続いています。
土日の練習もできない状況なので、部活のトレーナーさんにお願いして土曜日はリモートトレーニングを行っています。学校で練習できない分、自宅でネット上に集まりみんなでトレーニングをしてます。
またみんなで練習できる日を待ちながらトレーニングに励みたいと思います!
さらなる高みへ
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
1/14(金)に熊谷市民体育館にて県大会1回戦を戦ってきました。
今大会の結果はFALCONS' Performance this yearにも掲載しています。
与野 59 - 126 上尾南
( 7 -1Q- 34)
(13 -2Q- 25)
(17 -3Q- 37)
(22 -4Q- 30)
序盤から相手の勢いに押され、終始自分たちのバスケットをさせてもらえないゲームとなりました。県大会の厚い壁を感じた試合でした。今回は途中での大会中止の中、貴重な県大会を経験させてもらいもう一度チームを見直すいいキッカケになったと思います。この結果をしっかり受け止めて再スタートを切りたいと思います。
保護者のみなさんへ
いつもFALCONSへのご理解、ご協力ありがとうございます。悔しい結果となってしまいましたが、次の大会に向けて再度練習を重ねていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
また、本試合もgoogle classroomにて試合の動画を配信しました。生徒を通じてご覧になってください。
今更ですが・・・
皆さん、明けましておめでとうございます。更新が遅くなり、新年のご挨拶が今になってしまったことをお許しください。
さて、年始の練習は4日からスタートしました。練習ゲームを挟みついに明日、新人戦の県大会を迎えようとしています。多くの勝利をあげられるよう、明日の初戦をまずは全力で戦いたいと思います。応援よろしくお願いします。
今年は昨年の結果を上回れるよう選手、スタッフ一同全力で頑張ります。今年も応援等よろしくお願いします。
(FALCONSスタッフ一同)
保護者の皆様
昨年はたくさんの応援やご協力をいただきましてありがとうございました。今年はさらなる飛躍の年になるよう精進してまいります。今年もどうぞよろしくお願いします。
OBの皆様
昨年はサポートや応援等ありがとうございました。今年も先輩たちに吉報を届けられるよう頑張ります。今年もよろしくお願いします。
中学生の皆さん
受験勉強は進んでいますか?私立の入試などそろそろ本番を迎える人もいると思います。頑張り抜いた先に素晴らしい高校生活が待っていることは間違いありません!合格までのラストスパート、FALCONS一同応援しています。頑張ってください!
今年も早いもので・・・
こんにちは。男子バスケ部顧問です。
今年のFALCONSの活動も明日の練習ゲーム(ビジター)を残すのみとなりました。早いもので今年ももうすぐ終わりますね。本日で今年の体育館の活動は最後となりますので、体育館の大掃除、ワックスがけを行いました。
今年は、1つの大会を除いて公式戦が実施でき、FALCONSのメンバーも大きく成長することができました。大会運営に携わっていただいている役員の皆さんをはじめ、多くの関係者のみなさんに感謝申し上げます。来年も多くの勝利をあげられるように選手、スタッフはじめFALCONS一同頑張ります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
(FALCONSスタッフ一同)
保護者の皆様
今年もFALCONSの活動にご協力いただきありがとうございました。
今年は代表決定戦で敗退し、県大会出場を逃した悔しい春季大会から始まりましたが、おかげさまで新人戦では県大会出場権を獲得することができました。
来年も飛躍の年になるよう精進していきます。来年もよろしくお願いします。
OBの皆様
今年も試合の相手や審判等でのサポートありがとうございました。来年は諸先輩方の記録に並べるまた追い越せるよう頑張っていきます。来年もよろしくお願いします。
新規参入リーグ戦!
みなさんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
今年度より南部支部にてリーグ戦がスタートしました。南部支部所属の学校が4校1グループとなり総当たりのリーグ戦が行われます。FALCONSは浦和西、大宮南、浦和麗明のブロックとなりました。
12/18(土)に第1節、浦和麗明戦が行われました。今回はその結果報告です。
与野 81 - 52 浦和麗明
(14 -1Q- 12)
(21 -2Q- 15)
(28 -3Q- 18)
(18 -4Q- 7)
序盤から優勢に試合を運び、勝利を収めることができました。次節は年明けに浦和西高校と試合を行います。
保護者のみなさんへ
いつもFALCONSへのご理解、ご協力ありがとうございます。本試合もgoogle classroomにて試合の動画配信を行っています。生徒を通じてご覧になってください。
県大会組合せ決定!
皆さんこんにちは。男子バスケ部顧問です。更新が滞っておりました。すいません。。。
先日の新人戦支部大会で県大会出場を獲得したFALCONSですが、12/3(金)に県大会の抽選会がありました。
1/14(金) 11:00〜 @熊谷市民体育館
対戦相手:上尾南
となりました。県大会でも多くの勝利を目指して頑張ります。なお、県大会につきましても無観客での開催となります。ご承知おきください。
やっと、掲載できました。
みなさんこんにちは。男子バスケ部顧問です。
お待たせしました。男子バスケットボール部FALCONSの紹介ページが出来上がりました。下記アドレスよりアクセスし、ご覧になってください。
FALCONS' introduction page