FALCONS' Diary
【男子バスケットボール部 3/16 練習試合報告 37!!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。この日は先週同様東部支部の学校、不動岡高校さんのお越し頂き、2校で試合をさせて頂きました。
これまで同様、今週は練習している攻撃の中での「決定力」をより意識して練習してきましたが、それがいかに発揮できるかに焦点を絞って挑みました。完璧ではありませんでしたが、どの選手も、そしてどの試合でも、数か月前からは大きく成長が見られ、この日も良い形で練習してきた速攻が多く出せました。
そして、次なる課題はリバウンドと外角のシュート。この2点が安定するとFALCONSはまた1つ確実にステージを上げることができます。今週も年度末まだまだ落ち着かない時期ではありますが、次なる課題も意識しながら、また翌週の試合に備えます!!
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 3/15 卒業生引退試合!!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。3月13日、この日は本校の卒業式が行われ、3年生が無事立派に卒業していきました。そして15日(土)、FALCONSの新卒業生の引退式+引退試合を行いました。
卒業生 VS 現役生の試合では、久しぶりに彼らの得意であったプレイや逞しさ、そして盛り上がりを見て懐かしくもあり、卒業が改めてさみしくも感じました。現役生も自分たちの成長を見てもらうため、思い切り立ち向かい良いバスケットをしていました。
試合の後は引退式、現役生からの言葉とプレゼントを贈り、卒業生からの最後の言葉ももらって無事終了。改めて、卒業生の代のFALCONSが作ってくれたチームの功績に感謝を伝えました。更に、立派に進路を決めて卒業していく彼らの姿に、現役生は一層尊敬しながら、チームをより良くしなければという使命感も持ってくれたと思います。
また、多くの保護者の方々にもお越し頂き、全員で彼らの卒業と引退を祝福できたことを大変嬉しく思います。保護者の方々を含めて、これだけ応援したくなるチームを作ってくれたのは今回の卒業生たちです。心から感謝しています。ありがとう。
今後はそれぞれの進路を進んでいってくれますが、チームで持ってきた信念である「最善の努力の継続」を常に忘れず、それぞれが更に高く羽ばたいてくれることを、陰ながら応援しています。そして我々現役は、今あるチームを更に強く、より良いチームにすることが卒業生への恩返しです。1日1日できることを今一度改めて見直し、これからもFALCONS全員で頑張っていきます。
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 新入生の皆様へ 春休み中の活動について】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。先日、本校でも来年度の入学生の皆さんの合格発表が行われました。合格された中学生の皆さん、そして保護者の皆様におかれましては、大変おめでとうございます。
入学前の期待と不安を抱きながら日々ご準備されていることと思いますが、男子バスケットボール部は今から、皆様の入部を心よりお待ちしています。今後の活動についてのご連絡をファイルにてご確認の上、是非とも入学前にチームの見学・体験をして頂き、スムーズな高校生活へと繋げて頂ければと思います。詳しくは、ファイルをご確認ください。
☟ 添付ファイルをご確認ください!! ☟
【男子バスケットボール部 3/8 練習試合方向36!!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。2月の中旬から考査期間+入試期間に入り、部活動はしばらく休止となっていましたが、それぞれの行事を終えて、いよいよ春に向けて再活動。4月に迎える公式戦に向けて再び猛練習中です!!
早速、この日は越谷東高校にお邪魔し、試合を行うことができました。オールコートでの激しいディフェンスに対してどのように闘えるか、なかなかできない経験の中で練習することができました。
決定力不足は相変わらず、、、ですが、練習してきたオフェンス、特に速攻を多く出すという点は成長を感じ、以前よりも決定率も高まっています。日々成長していることが改めて実感してくれたと思える1日でした。
再び1週間練習して、自分たちの課題克服において一歩でも前進できるよう全員で頑張ります!!
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 2/8+2/11 練習試合報告 34+35!!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。8日と11日、この2日間も練習試合を行いました。8日は伊奈学園Bチーム、11日は西部地区の朝霞高校と試合を行うことができました。
8日は自分たちの持ち味が終始発揮でき、良い形でゲームをまとめることができました。課題はやはり得点の決定力、チャンスや自分たちの努力の結果をしっかり得点にしきることができない場面が多々ありました。
そして11日、この決定力の課題を一本でも多く!!という気持ちで臨みましたが、高さと強さ、そして上手さ、朝霞高校さんは全てにおいて一歩上で、全て自分たちのミスや決定力不足で歯車が狂い続けてしまいました。悔しい思いをしましたが、はっきりと見えた自分たちの課題を認識して、練習で更にイメージしながら練習していきたいと思います。
11日の活動で学年末考査に向けての考査期間に入ります。選手は改めて本業に打ち込み、入試期間も含めた考査期間明けから春の飛躍に繋げるべく、また全員で1日1日の練習を誠実にこなしていきます。
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 2/1 練習試合33 報告】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。この日は東部の強豪である三郷北高校にお邪魔し、2校で試合を行いました。
ここまで良い形で練習してきたことに挑戦し、成長を実感できてきました。しかし常に上手くはいかず、この日は改めて、自分たちの弱みを痛感する日でした。
相手のプレスやオフェンス能力に出だしから引いてしまい、常に後追いのバスケット、強気で自信を持ってプレイできず、後ろ向きな時間帯が多くなってしまいました。
終盤少し自分たちのペースを発揮できることもありましたが、これを常に、最初から発揮できなければなりません。公式戦は待ったなし。常に自分たちのベストを発揮する難しさを改めて実感しました。
自分たちの弱みを意識しながら、もう一度気を引き締めて練習!!この敗戦の次からの練習、全員が同じ気持ちでベストに挑戦して欲しいです。
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 1/26 南部4地区選抜大会報告!!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。この1週間は南部支部選抜選手15名を選ぶ支部選抜期間でした。本校からは2年生キャプテン「成沢歩起(なるさわあゆき)」君が選出され、「浦和地区選抜」として各チームのスター選手と共に練習➡大会参加してきました。
3日間の練習を経て、26日(日)には大宮高校にて4地区大会が行われました。体も技術もレベルが高い選手たちの中、成沢くんも自身の得意とするドライブとハードディフェンスを武器に全力で挑みました。南部支部選抜には届きませんでしたが、浦和地区優勝!!そのチームの一員としてプレイし、経験を積むことができた貴重な1週間でした。
得意とするプレイを中心に、チームとメンバーと監督が変わったときに力を発揮できる「対応力」が選抜では求められます。普段と違う環境の中、自便のレベルアップ、そしてFALCONSのレベルアップのため、本当によく努力してくれました。その雄姿はまさしくFALCONSを背負ってくれていました。
更にパワーアップしたキャプテンはその経験をFALCONSのメンバーにも伝え、チームをより良い方向へ導いてくれると信じています。ほかのメンバーも負けじと更に切磋琢磨し、来週もチームは進みます!成沢君、お疲れ様!!
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 1/25 練習試合報告 32 !!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。この日は、同じ南部地区の浦和工業高校と浦和実業高校、3校で試合を行うことができました。
日に日に成長を実感しているFALCONSですが、この日は練習の課題であるFAST BREAK + INSIDEの成長よりも、自分たちの弱みである、相手の激しいディフェンスやリバウンド、強いコンタクトでの闘いにおいて成長を実感できました。両チームとも、リバウンド力や激しいディフェンスが強みの一つでしたが、そんなチームにも、この日は自分たちのバスケットを継続させるためによく闘い、相手よりも一歩前へ進むことができた経験を得ることができました。体も心もすぐに大きく強くはなりませんが、このような経験を自信に、そして日々の練習のモチベーションに繋げて欲しいです。
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 1/18+1/19 練習試合30+31 報告!!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。県大会から1週間、悔しさは残りますが、バスケット同様切り替え速く!!春の公式戦で再び県に挑戦するための練習が熱く始まっています。
この1週間で新しく練習したことを早速18.19日の練習試合でチャレンジできました。18日は浦和北高校、19日は川越南高校さんにお越し頂き、県大会レベルを再度体感しながら練習できました。
相変わらずのミスや反省点はありましたが、それよりもこの僅か1週間でやってきたことをチーム全員が挑戦できたこと、そしてその点で良い結果をたくさん出せたこと、非常に大きな収穫があった2日間でした。
上手くいかないことや悔しいこともありますが、それでも全員が諦めず、チームが目標に向かって闘える強みが再確認できました。選手達は改めて自信と誇りを持ち、このまま温度を下げずに練習に向き合って欲しいです。
Fly high, FALCONS!!
【男子バスケットボール部 新人大会県大会結果報告!!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。1月10日(金)いよいよこの日は新人大会県大会初戦の日、川口北高校との試合が行われました。
【試合結果】
与野 ①11ー17 川口北
②20ー22
③14ー15
④14ー13
最終 与野 59ー67 川口北
以上の結果、8点届かず、この試合で敗退となりました。夏の大会最終日にも川口北高校との試合を行い、その差は11点差。今回も同じように一歩届かない試合でした。悔いが残る結果ですが、内容は夏よりもはるかにレベルが上がり、選手は最後まで本当によく闘ってくれました。これまでの期間、逃げの姿勢や闘いきれないバスケットが多くありました。防がれることも多かったですが、この試合では最後まで闘いきることで、素晴らしいプレイがたくさんありました。
わずかその一歩の差は最後の最後の決定力、そしてフリースローの成功率、その点が決めきれていれば勝てた内容。だからこそ、余計に悔いが残ります。改めて練習と練習試合の中で、強い気持ちでやり続けなければ埋まらない差です。しかし、「県上位校にあと一歩で近づける」、選手にはポジティブに考え、この熱量のままバスケットに臨んで欲しいです。
長い新人大会期間でした。つらく悔しい思いも多かったはずです。しかし、仲間とこらえて日々全力で取り組むことで、自分たちがやってきたことの正しさを証明してくれました。チーム全員が成長できた大会期間でした。
最後となりましたが、平日の本庄会場という遠方にも関わらず、多くの保護者の皆様や関係の方々のご声援を頂きました。本当にありがとうございました。そのお力で選手たちは日々耐えながら努力できています。引き続き、バスケットと学校生活に誠実に向き合いながら、応援したくなるチームを目指して精進します。今後もFALCONSへのご声援をよろしくお願い致します。
Fly high, FALCONS!!