カテゴリ:男子テニス部
令和4年度南部支部学校対抗リーグ戦結果
あけましておめでとうございます。本年も与野高校テニス部をよろしくお願いいたします。
さて、1月8日、9日に南部支部学校対抗リーグ戦が行われました。シングルス1本、ダブルス2本、計3本による団体戦です。本校は3部に所属しており、戦ってきました。
結果は1勝3敗で4位となり、4部2位となった鳩ケ谷高校と3部残留をかけて入れ替え戦を行いました。3部となると、どの学校もレベルが高く、簡単にゲームを取得することができず、逆にこちらが強気に攻めることができなかったり、早々にミスをしてしまうことが目立ち、厳しい試合となりました。
翌日の入れ替え戦では、最後D2の試合にチームの勝敗がかかることとなり、ゲームカウント2-5と劣勢に追い込まれてしまったものの、何とか逆転勝利を収め、辛くも鳩ケ谷高校に勝利することができ、3部残留を何とか勝ち取りました。
対戦結果(3部リーグ戦)
与野-浦和西 1-2で敗退 与野-浦和東 1-2で敗退
S1 村上 ⑥-3 角田 S1 村上 ⑥-1 高野
D1 藤田・小山 0-⑥ 澤田・槇原 D1 藤田・小山 3-⑥ 小熊・大槻
D2 西村・渋谷 5-⑦ 梨本・関口 D2 西村・渋谷 4-⑥ ジャウエド・小池
与野-市立浦和 2-1で勝利 与野-大宮 1-2で敗退
S1 渋谷 ⑥-3 高橋 S1 渋谷 1-⑥ 松沢
D1 村上・西村 3-⑥ 浅井・西尾 D1 村上・西村 ⑥-3 太田・伴野
D2 藤田・小山 ⑥-0 入倉・池田 D2 小山・小野 3-⑥ 森山・新保
入れ替え戦結果
与野-鳩ケ谷 2-1で勝利
S1 村上 ⑥-4 屋宜
D1 藤田・小山 0-⑥ 竹村・石亀
D2 西村・渋谷 ⑦-6(3) 武藤・高木
12/23 表彰【男子テニス部】
南部支部学校対抗戦 第1位
第17回埼玉県1年生チーム対抗戦1位、2位トーナメント結果
11月20日に埼玉県1年生チーム対抗戦が行われました。本校からはAチームとBチームの2チームが14日の予選を勝ち上がったので出場しました。Aチームは立教新座高校会場で1位トーナメント、Bチームは智光山公園会場で2位トーナメントに出場しました。
結果はAチームが1回戦敗退、Bチームが2回戦敗退となりました。Aチームの対戦相手は新人大会で2名県大会出場をしている相手に実力の差を見せつけられてしまう展開でしたが、Bチームは健闘したと思います。1年生にとってはこの大会はとても勉強になるいい機会となりました。
1位トーナメント結果
与野A-所沢北
D1 村上・渡邉 3-⑥ 速水・五反田
D2 嘉村・森田 2-⑥ 田所・本庄
D3 渋谷・小野 ⑥-0 加藤・古寺
2位トーナメント結果
与野B-久喜北陽 与野B-川口北
D1 小久保・寺尾慶 ⑥-0 佐藤・畑原 D1 小久保・寺尾慶 3-⑥ 富田・谷本
D2 加藤・工藤 ⑥-1 飯野・柿本 D2 加藤・工藤 4-⑥ 奥田・川口
D3 小川・中村 2-⑥ 友部・松本 D3 寺尾麗・小川 ⑥-0 山田・永堀
次の大会は1月の南部地区リーグ戦となります。本校のテニスコートが今冬改修工事が行われるため、これから練習が思うように行えなくなりますが、トレーニングなどできることを行い、さらなるレベルアップに向けて頑張っていきます。
第17回埼玉県1年生チーム対抗戦予選結果
11月14日に埼玉県1年生チーム対抗戦予選が行われました。本校からはAチームとBチームの2チームが出場しました。
Aチームは本校会場で、Bチームは朝霞西高校会場で試合を行いました。予選リーグの上位2校は20日に行われる1位トーナメントと2位トーナメントにそれぞれ出場できます。
結果はAチームが予選1位、Bチームが予選2位となり、それぞれ1位トーナメントと2位トーナメントに出場することとなりました。部員たちは練習の成果を発揮することができて良かったと思います。
与野A-叡明B 与野B-成徳深谷
D1 村上・渡邉 ⑥-1 高橋・中村 D1 小久保・寺尾慶 ⑦-5 井口・青木
D2 嘉村・森田 ⑦-5 島田・新津 D2 加藤・工藤 ⑥-1 瀬出井・武井
D3 渋谷・小野 ⑦-6(6) 岡・奥村 D3 寺尾麗・中村 4-⑥ 菊地・荒岡
与野A-南稜 与野B-朝霞西
D1 村上・渡邉 ⑥-4 高橋・中村 D1 小久保・寺尾慶 1-⑥ 川俣・大道
D2 嘉村・森田 ⑥-0 島田・新津 D2 加藤・工藤 4-⑥ 柳沢・熱田
D3 渋谷・小野 ⑥-3 植野・荻谷 D3 寺尾麗・中村 3-⑥ 山本・柳
与野A-所沢中央
D1 村上・渡邉 ⑥-3 小澤・佐藤
D2 嘉村・森田 ⑥-3 佐々木・福島
D3 渋谷・小野 ⑥-0 上野・土屋
20日のトーナメントでは1つでも多く勝てるように頑張ります。
令和4年度新人大会団体戦埼玉県予選会結果
11月3日に新人大会団体戦の県大会に出場しました。川越東高校会場で試合をしました。
結果は1回戦で熊谷西高校に2-3で敗退し、ベスト64という結果に終わりました。
S1 西村 3-⑥ 鈴木
D1 嘉村・森田 6-⑦(3) 保科・福田
S2 小山 2-⑥ 黒澤
D2 藤田・小野 ⑥-2 渡邉・石崎
S3 渋谷 ⑥-0 杉山
対戦表は左が与野高校です。
中々本番で力を発揮することが難しいことを思い知らされました。
1年生にとってはよい経験となりましたが、11月14日にある1年生大会に向けて気持ち新たに頑張っていきます。
新人大会団体戦県大会組み合わせ決定!
10月25日新人大会団体戦の県大会の抽選が行われました。
抽選の結果、1回戦は熊谷西高校と対戦することとなりました。
大会は11月3日に開催されます。まずは1回戦突破を目指して頑張ります。
新人大会南部地区予選2次予選結果
9月3日、4日、11日にかけて新人大会南部地区予選2次予選が行われました。
シングルスとダブルス両方で県大会出場をかけて臨みました。南部地区からはシングルス43名、ダブルス23ペアが出場できます。
シングルスでは1年生の村上、ダブルスでは1年生の村上と2年生の西村のペアが出場しました。
シングルス
1回戦 0-⑥ 宮川(浦和麗明)
33~64位順位戦 4-⑥ 橋本(大宮南)
ダブルス
1回戦 2-⑥ 松岡・芳井(埼玉栄)
19~34位順位戦 ⑥-1 小熊・ジャウエド(浦和東)
19~26位順位戦 6-⑦(3) 北村・関根(浦和麗明)
23~26位順位戦 ⑦-5 二田・高橋(大宮南)
23位決定戦 ⑦-6(5) 竹村・石亀(鳩ケ谷)
シングルスでは県大会出場はなりませんでしたが、ダブルスでは県大会出場を勝ち取ることができました。
最後の順位戦で2連勝することが県大会出場の最後の1枠を勝ち取る条件で厳しい試合でしたが、大宮南戦はゲームカウント2-5からの逆転で勝利、鳩ケ谷戦はどちらの学校も他に県大会出場する選手がいなかったため勝った方が個人戦と団体戦両方で県大会出場が決まるという展開でした。
昨年度の新人戦と、春の学総大会に続いての県大会出場となりました。
県大会ではハイレベルな試合となりますが、頑張ります。
令和4年度新人大会1次予選結果
8月17日~19日にかけて、新人大会南部地区予選が行われました。
今回シングルスに13名、ダブルスに8ペアが出場し、2次予選進出を目指して戦いました。
結果はシングルスでは村上慧(1年)、ダブルスでは西村太一(2年)、村上慧(1年)ペアが1次予選を勝ち上がり、2次予選へ進出することとなりました。
9月3日、4日に行われる新人大会2次予選で県大会出場をかけて頑張ります。