バレー部日記

カテゴリ:女子バレーボール部

夏休みに向けて【女子バレーボール部】

皆さんこんにちは。バレー部顧問です。6/23(日)に浦和西高校さんにお越しいただき、練習試合を行いました。

 

新チームが発足して約1か月。3年生に練習を手伝ってもらいながら自分たちの新たなチームの形を作り始めました。そして今回は試験期間に入ると2週間ほど期間が空くため、1つの区切りとして「自分たちで決めた課題を試合でクリアできるか」を目標に試合に臨みました。

試合展開は優位に運べたものの、自分たちが決めた課題をクリアするにはまだまだ技術不足な面が多く、チームとしてやらなくてはいけないことが山積みです。しかし、選手たちは個人・チームの課題が明確になり、下を向くことなくこれからの多くの課題に立ち向かう決意の固まった表情で最後のミーティングを終えることができました。まだまだ課題は山積みですが、自分たちの技術力の向上を願ってこの夏を部員全員で乗り越えていきたいです。

楽しく笑って県大会へ、がんばろう与野高バレー部!!

 

新体制のスタート

皆さん、こんにちは。女子バレー部顧問です。

先日行われたインターハイ予選で敗退したバレー部ですが、そのあと複数回のミーティングを行い新体制がスタートしました。3年生に残してもらったものを引き継ぎ、新たなチームを作るためこれから試行錯誤していく日々が続きます。

 

6/8(日)には、いずみ高校と大宮開成高校にお越しいただき合同練習を行いました。私たちは新チームになって2週間ほどしかたっておらず、自分たちの立ち位置や役割も模索中です。「コート内で1人にさせないチーム」は3年生から引き継いだ1つの形です。それを崩さずに新たなチームスローガンである「楽しく笑って県大会」を達成できるよう、1人1人自分のできることを増やしていけたらと思います。

今回、特色の違う2校と合同練習をさせていただきました。私たちのチームに還元できるたくさんの発見をさせていただきました。ありがとうございました。私たちはまだまだ勉強させていただく立場ですが、8月末に行われるさいたま市内大会に向けてチームの土台作りや技術力アップをしながら新たなるチームの形を追い求めたいと思います!

楽しく笑って県大会へ、がんばろう与野高バレー部!!

 

(合同練習の写真を撮り忘れてしまいました…ごめんなさい。)

躍動!

こんにちは。バレーボール部顧問です。

先日(5/26)、岩槻文化公園体育館にて全国高等学校総合体育大会埼玉県南部支部予選会(インターハイ予選)がありました。与野高校バレーボール部の初戦の相手は、上尾鷹の台高校でした。

 

与野 2 - 1 鷹の台

     (19  -1st-  25)

     (25  -2nd- 21)

     (27  -3rd-  25)

 

緊張から自分たちのプレーができずあっという間に敗退だった春の大会を終えてから、悔しい思いを胸に約2か月間チームを作ってきました。相手の粘り強いレシーブもありましたが、試合の入りから相手に食らいつき最終セットまでもつれる試合となりました。緊張に押しつぶされる場面もありましたが、2か月間の練習の成果が実り、勝利へとつなげることができました。

 

与野 0 - 2 大宮

     (12  -1st-  25)

     (10  -2nd- 25)

 

勝てば県大会出場が決まる代表決定戦。相手はシード校の大宮高校でした。試合序盤から相手の高さ、早さに圧倒され、なんとか食い下がれる場面もありましたが、県大会の壁は厚く敗退となりました。ただし、自分たちのプレーを存分に発揮できての敗退となり、次につながる充実した試合となりました。そして、3年生にはとても素晴らしいものを後輩たちに残してくれました。

 

春季大会では、自分たちの実力の半分も出せずに悔しい思いをして負けた大会でした。その大会を受けて県大会出場の目標を叶えるために、「自分たちのプレーができるようになるには」をテーマに2か月間、練習に取り組んでいきました。この結果につながったのも、3年生の大きな成長があってのことだと思います。この経験は今後の彼女たちの躍動につながると思っています。今後とも応援よろしくお願いします。

 

保護者の皆様

たくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。このような結果を出せたのも、保護者の皆様の支えがあってこそです。まだまだ発展途上のチームですが、今後とも応援よろしくお願いします。

 

さいたま市民大会(6ブロックトーナメント)ブロック2位

さいたま市民大会(6ブロックトーナメント) 
   ブロック2位
     対 大宮高 2-0 勝利

     対淑徳与野 0-2 敗北

  

新チームになり、初めての大会でしたが、練習してきたことの成果が出た試合でした。

応援ありがとうございました。