ブログ

カテゴリ:サッカー部

【サッカー部】春休み遠征とリーグ連勝!

こんにちは。サッカー部顧問です。

【宇都宮工業との試合前】

春休みは、試合を積み重ねて、

普段できないチームと、

(大学生や他県のチーム)

交流することができました。

また、リーグ戦も順調に、

連勝出来ました。

日常がスタートします!

新入生お待ちしています。

また、中学生も、

与野高校サッカー部を観てみませんか。

 

【本気とはなにか】

サッカー部【開幕戦勝利を飾る】

こんにちは。

サッカー部顧問です。

【与野高校3vs0浦和北高校】

4月9日【上尾鷹の台会場 VS大宮開成】

16日【大宮光陵会場 VS上尾鷹の台】

4月は3週連続と公式戦です。

ユースリーグは、無敗で優勝を

目指していきます。

そのためには、日ごろからの、

チーム内でのブラッシュアップ、

そして、日常生活の活性化が、

キーワードと感じております。

 

また、多くの応援者が来てくださり、

ありがとうございます。

 

【本気とはなにか】

 

【サッカー部】 与野高校 新入生へ

こんちにちは。サッカー部顧問です。

サッカー部の体験を告知します。

 

3月27日(月)9:00〜@与野高校グランド

4月4日(火)9:00〜@与野八王子公園G

4月7日(金)9:00〜@与野八王子公園G

 

詳しくは、本学校にご連絡をください。

048-852-4505

体育科 梶原雄太

【本気とはなにか】

 

【サッカー部】大学生とGAME! リーダーとは。

 こんにちは。

サッカー部顧問です。

共栄大学【関東大学リーグ所属】

と試合を実施しました。

【@共栄大学サッカー部専用G      赤=与野 青=共栄大学】

高いフィジカルに差を感じました。

また、大学リーグ開幕前にも関わらず、

実施させていただきありがとうございます。

これから、春休みとなります。

遠征を通じて、

個人の成長を促していきます。

 

チームは、リーダー中心のもと、

機動性を重視した、

活動を展開しております。

 

リーダーは、

【理念】を抱き、それをメンバーに【説明】し、

【責任】を持つことです。

リーダーは決して【多数決】などで、

方向性を決めてはいけません。

自分自身で正解を作り上げることです。

そのためには、

【感情】を出すことが大切です。

このマインドで、本校サッカー部は、

精進しております。

 

 

【一流のフットボーラーの条件とはなにか】

 

サッカー部【公立高校の強み】

こんにちは。

サッカー部顧問です。

この期間の高校は、

入試や期末テスト期間です。

長くても10日以上、

トレーニングなどが、

出来なくなります。

そこで、『質の高い生活習慣』を

維持するために、

リモートトレーニングを導入しました。

【リモートトレーニングをpc室で管理】

本校は最新の機器が揃っております。

この時期は、

個人の能力を向上させることが、

シーズン始まりに大きく飛躍する

チャンスです。

本校サッカー部は、

このチャンスをいかすために、

やれる事をしていきます。

 

【一流のフットボーラーの条件とはなにか】