バレー部日記

バレー部日記

夏休み前半戦!みんなで暑さを乗り切ろう!【合宿編】

皆さんこんにちは。女子バレーボール部顧問です。

これまで暑い日々が続く中、女子バレーボール部はお盆休みを経て市内大会向けて活動を再開するところです。これまでとても中身の濃い日々を過ごすことができました。そのためHP更新を2回に分けてみなさんにお伝えしたいと思います。

 

まず、第1弾はコロナ禍が明けてから本校にとって初めてとなる校内合宿の様子についてお伝えします。今回は同じ釜の飯を食うことによって得られるチームワークのさらなる向上を目的として実施しました。

 

初日の午前中には、本校における部活動体験を実施しました。女子バレー部は14人もの中学生に来ていただき、先輩たちとともにバレーボールを楽しみました。来年度、皆さんと一緒にプレーができることを楽しみにしています。バレー部に足を運んでいただきありがとうございました。そして、午後には気持ちを切り替えて、自分たちのレベルアップを目的とした練習を特にチーム練習を中心にこなし、1日目が終了しました。

 

 

2日目。OGの先輩たちや3年生に来ていただき練習を手伝ってもらいました。この日は、人数が増えチームのフォーメーションを確認するなどいつもより充実した練習となり、疲れがたまっている中でしたがみんなで乗り越えることができました。そして、夜には一番高い教室から戸田の花火大会、板橋の花火大会をみんなで鑑賞しました。合宿をしながら夏の風物詩を部員全員で体感することができました。さらにそのあとは場所を移し、パリオリンピック女子バレーボールのケニア戦をテレビ観戦しました。純粋に日本チームを応援をしながら世界レベルのプレーを見て、自分たちのプレーに還元出来たらと思います。

 

 

最終日。この日は川口東高校さんにおいでいただき、練習試合を行いました。最終日の疲れ、体育館の暑さなど自分たちにとって苦しい状態の中の試合です。この日は、苦しい中でもみんなで乗り切ってセットを取りに行くことをテーマに、自分たちの力を振り絞って試合に臨みました。心が折れそうになりながら、みんなで声を掛け合い、最後まで戦い抜くことができました。

 

 

3日間という短い時間でしたが、無事に合宿を終えることができました。自分自身が成長できるきっかけはいろんなところに転がっています。それをしっかりつかんで自分の成長につなげるかは自分次第です。今の与野高校女子バレーボール部はたくさんのことを経験しきっかけをつかみながら1つ1つ確実に前に進んでいます。大きな目標である県大会出場に向けて、目の前にある壁をいくつも乗り越えつつ、大きく成長し続けたいと思います。

 

この合宿を乗り切れたのも保護者の方々のご協力、OGの方々の練習への参加、そして、合宿最終日にも関わらず相手をしてくださった川口東高校さんのおかげです。たくさんの方に支えられながら女子バレーボール部が活動できていることに感謝申し上げます。ありがとうございます。これからも応援よろしくお願いします。

楽しく笑って県大会へ!がんばろう与野高バレー部!!