剣道部
新チーム発足と剣道部紹介ポスター
6月20日(月)
本日、ミーティングを行いました。内容は、引退に伴う3年生からの挨拶と新しい主将(部長)・副主将(副部長)の決定と挨拶でした。
まずは、3年生の杉山(主将)と割貝(副主将)の両名より、今までの感謝と後輩に対する激励といった内容で、素晴らしい挨拶をいただきました。新主将には、竹野(2年)、副主将には渡辺(2年)が選ばれ、それぞれ今後の抱負を語りました。こちらも意欲に満ち溢れ、力強いことばをいただきました。
部員全員で、決めたことですので、みんなで協力して、良いチームを作っていってほしいと思います。
ところで、令和4年度の与野高剣道部紹介ポスターが完成しました。これは、埼玉県高体連剣道専門部が行っている事業で、各校より剣道部紹介ポスターを募り、それを専門部が取りまとめ一覧にして紹介するというものです。埼玉県高体連剣道専門部ホームページにも掲載されます。
中学生の皆さん・保護者の方、ぜひ与野高剣道部を見に来てください!8月1日(月)、8月2日(火)、8月3日(水)、8月23日(火)の4日間、本校剣道場にて体験部活動を実施する予定です。詳しくは、本校ホームページをご覧ください。多くのご参加をお待ちしています!
インターハイ県予選会(男子団体)
6月17日(金)
本日、インターハイ県予選会(男子団体)が県立武道館で行われました。
1回戦で星野と対戦し、2(4)-1(3)で、惜しくも敗れました。
6月1日(金)の個人戦で2年生の浅野がベスト32に入る健闘をみせ、直前の試合稽古でも、選手全員が内容の良い試合を行っていました。大会当日は、調子が良かっただけに逆に緊張してしまったのか、本来の実力を発揮できないまま、僅差で負けてしまい、非常に悔しい思いをしました。これもよい経験と思い、次につなげてもらいたいです。
今回のインターハイ県予選会より、2年ぶりに保護者の観戦が緩和され、3年生選手の保護者3名の方が会場に駆けつけ応援していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。感謝しかありません。
3年生の2名は、今大会で引退になります。これからは竹刀をペンに置き換え、志望の進路を実現できるよう剣道部で培った心と体をもって、受験勉強に励んでください。応援しています!
部活動対抗リレー
6月2日(木)
本日、快晴の中、本校グランドにて体育祭が行われました。コロナ禍で規模縮小の実施が続いていましたが、今年度は、感染防止対策を講じながら、従来とおりの体育祭に戻り、大いに盛り上がりました。午前の最後の種目「部活動対抗リレー」に剣道部も参加しました。
剣道着・袴・胴・垂を着けての走りでしたが、日ごろの足さばきの練習の成果?が発揮され、誰も転倒することなくゴールしました。
楽しかったです!
インターハイ県予選会(男女個人)
6月1日(水)
本日、インターハイ県予選会(男女個人)が所沢市民体育館で行われました。各校2名の出場で、男子個人は総勢276名のトーナメント戦となりました。
結果は、杉山(3年)が3回戦進出、浅野(2年)が5回戦進出でした。
浅野は、見事ベスト32となりました。県大会の個人戦でベスト32は、久々の快挙で素晴らしい結果を残してくれました。
杉山も準優勝した選手に、1本負けで、有効打になってもよい惜しい技がいくつかあり、本当に惜敗でした。応援していた他の部員も盛り上がっていて、6月中旬に行われる団体戦に弾みがつく大会となりました。
保護者の方も、本当にありがとうございました。
蒸し暑い季節になりますが、与野高剣道部、さらにパワーアップしていきます!
関東大会県予選会(男女団体)
5月7日(土)
関東大会県予選会(男子団体)が県立武道館で行われました。
結果は、1回戦 対:越谷総合技術 2(3)-2(2) で、惜しくも本数負けを喫してしまいました。その後、越谷
総合技術はシード校を倒し、4回戦まで進出し、ベスト16になっています。初戦の僅差でのスコアを勝ちにつなげられ
れば上位進出も夢ではなかったと思うと、大変悔しい結果となりました。
この反省を生かし、インターハイ県予選会を頑張ります!