ブログ

男子テニス部

【男子テニス部】全日本テニス選手権を観戦してきました!!

10月29日日曜日、全日本テニス選手権を観戦してきました。この日は男女シングルス、ダブルスの1回戦が行われていました。

朝9時からコロシアムにて選手が練習している様子から見学しました。

コート後方の最前列という絶好のポジションで試合を観戦することができました。

コロシアムでは男子シングルス上村選手対田島選手、松田選手対齊藤選手の試合を観戦することができました。初めてプロ選手の試合を生で観たという部員も多く(私も含めて)とてもいい刺激になりました!

プロの方のプレーをすべて真似することは難しいですが、自分たちが上達していく上での学びも多く得ることができた一日でした。

 

 

 

【男子テニス部】新人大会県大会団体戦結果

こんにちは、男子テニス部顧問です。

10月28日土曜日に新人大会県大会団体戦が行われました。本校は川越運動公園会場で試合に出場してきました。結果を報告します。

1回戦 VS伊奈学園  2-3で1回戦敗退

S1 村上慧   5-⑦ 

D1 嘉村・森田 2-⑥

S2 渋谷好隆  ⑥-4

D2 加藤・小久保⑦-5

S3 細田将平  4-⑥

1回戦敗退となり、ベスト64という結果に終わりました。

試合は2面展開で行われたのですが、試合時間約2時間半に及ぶ激闘でした。D1はこちらのミスも目立ち、自分たちの長所を生かせず負けてしまいましたが、S1は互いにゲームを譲らないシーソーゲームのような展開となり、カウント4-5から何とか5-5に追いつき、粘ったものの惜しくも負けてしまいました。0-2であとが無い状況でしたが、S2は県大選手を相手に4-1リードの展開を作ることができ、終盤5-4まで粘られたものの何とか6-4で逃げ切り勝利、D2は5-1と大きくリードできていたのですが、ここから自分たちのミスや相手が調子を上げてきたこともあり5-5と粘られ、最後は何とか7-5で逃げ切って勝利。しかし同時にS3がゲームカウント2-5の劣勢から粘って4-5まで持ち直したものの最後はミスを重ねてしまい負けてしまいました。

悔しい敗戦となってしまいましたが、レベルの高い試合を経験できたことはとてもいいことでした。次回は1月に南部地区のリーグ戦があるのでそこに向けて頑張っていきます。

 

【男子テニス部】新人大会団体戦県大会組み合わせ決定!

こんにちは。男子テニス部です。

10月28日土曜日に行われる新人大会団体戦県大会の組み合わせが決定しました。抽選の結果本校は1回戦で伊奈学園と対戦することとなりました。相手は先日の新人大会個人戦県大会で4名出場しており実力としては上の相手となります。

1つでも多く勝ち上がれるよう、当日頑張ります。

【男子テニス部】新人大会県大会個人戦結果

こんにちは。男子テニス部顧問です。

9月30日に新人大会県大会個人戦が行われました。男子シングルスに2年の村上慧と加藤駿哉の2名が出場してきました。

開会式の様子です。

1回戦

村上慧  0-⑥ 早稲田本庄 ベスト128

加藤駿哉 2-⑥ 立教新座  ベスト128

2名とも1回戦敗退という結果に終わりました。村上は5月の関東予選の県大会でベスト32の実績を持つ選手と対戦し、サーブ&ボレー等で果敢に攻めたものの力及ばず負けてしまいました。加藤は西部地区1位の選手と対戦し、サーブで相手を崩して善戦したものの負けてしまいました。

2人にとっては初めての県大会の舞台での試合となりました。この経験をいかして10月に行われる団体戦に向けて頑張っていきます。

 

 

【男子テニス部】新人大会南部地区2次予選結果

こんにちは。男子テニス部顧問です。

9月9日~11日にかけて新人大会南部地区2次予選が行われました。本校では文化祭が実施されている中での大会でした。本校からは8月の一次予選を勝ち抜いたシングルス3名(村上慧、加藤駿哉、小野慎平)とダブルス1ペア(嘉村友汰・森田宙人)が出場しました。

 

9日は男子ダブルスが行われました。

1回戦 

嘉村・森田 0-⑥ 浦和麗明

17~32位順位戦 

嘉村・森田 1-⑥ 県立浦和 

嘉村・森田 4-⑥ 岩槻

地区29位という結果に終わりました。

10日、11日は男子シングルスが行われました。

 1回戦 

小野慎平 0-⑥ 浦和学院

加藤駿哉 0-⑥ 浦和麗明

村上慧  ⑥-0 開智一貫 お祝い県大会出場決定!

2回戦

村上慧  0-⑥ 浦和麗明

33~64位順位戦

小野慎平 0-⑥ 県立浦和

     2-⑥ 県立浦和

     不戦勝 栄北

小野は地区57位という結果に終わりました

加藤駿哉 ⑥-2 大宮光陵

     ⑥-3 栄北   お祝い県大会出場決定!

     1-⑥ 大宮南

     0-⑥ 大宮南

     4-⑥ 大宮北

加藤は地区40位という結果に終わりました。

17~32位順位戦

村上慧  4-⑥ 埼玉栄

     ⑥-4 浦和麗明

     ⑥-2 開智一貫

村上は地区29位という結果に終わりました。

今回ダブルスでの県大会出場はかなわなかったものの、シングルスで2名県大会出場を果たすことができました!複数名の県大会出場は史上初の快挙です。ダブルスでは1次予選の時のようにこちらの思い通りのプレーを中々させてもらえない試合が多く、力の差を痛感させられました。

一方のシングルスは1次予選を1位で通過した村上は2次予選で1位通過同士の対戦となり、危なげなく勝利、続く2回戦は第二シードと当たり、負けてしまったもののその後の順位戦では最後に2連勝することができ、29位という結果を出すことができました。

小野は第一シードと初戦だったためなすすべなく敗退、その後の県大会出場をかけた順位戦でも順位戦の1回戦では1次予選を1位で通過した県立浦和の選手に負け、県大会出場のチャンスを逃してしまいました

加藤は第三シードとの初戦は負けてしまったものの、県大会出場をかけた順位戦では1次予選を1位で通過した大宮光陵の選手を倒し、続く2回戦でも勝つことができ県大会出場を決めました。その後は対戦相手との力の差があり、苦しい試合となってしまい最終的に40位で県大会へ出場する結果となりました。

今年の新人大会で2次予選まで進んだ生徒の中には、高校からテニスを始めた者も多くいます。日々練習を頑張り続けた結果を出すことができてまずはよかったと思います。県大会は9月30日から行われます。県大会でも勝つことができるよう、これからまた練習に励んでいきます。

 

【男子テニス部】南部支部学校対抗リーグ戦3部リーグ結果

8月21日に南部支部学校対抗リーグ戦が行われました。この大会は南部地区で年2回行われている団体戦になります。シングルス1本、ダブルス2本、計3本による団体戦です。

本校は3部リーグに所属しており、他に川口北高校、浦和北高校、浦和西高校、大宮南高校が所属しています。今大会2部への昇格を目指して戦ってきました。

1戦目 VS浦和西高校 2-1で勝利

S   村上慧  ⑥-2

D1 渋谷・森田 ⑥-1

D2 加藤・渡邉 5-⑦

2戦目 VS大宮南高校 2-1で勝利

S   村上慧  ⑦-5

D1 渋谷・森田 4-⑥

D2 加藤・渡邉 ⑥-1

3戦目 VS浦和北高校 3-0で勝利

S   村上慧  ⑥-1

D1 渋谷・森田 ⑥-1

D2 加藤・渡邉 ⑥-1

4戦目 VS川口北高校 1-2で負け

S   村上慧  ⑥-4

D1 渋谷・森田 1-⑥

D2 加藤・渡邉 4-⑥

3勝1敗という結果に終わりました。今回、川口北、大宮南と3勝1敗で並ぶ形となり、得失点差で川口北が1位、与野が2位、大宮南が3位という順位になりました。2位は2部の4位との入れ替え戦で勝つと2部への昇格を果たすことができます。入れ替え戦では浦和東高校と対戦し、3-0で勝利したため、2部への昇格を果たしました!

浦和西高校は前回のリーグ戦で負けた相手でもあったので、今回リベンジを果たしました。2戦目の大宮南高校は県大会レベルの選手が複数おり、シングルスとD1を勝てるかどうかがチームの勝敗を分けました。最後の川口北高校戦はお互いに勝った方が優勝という試合でした。D1はこちらの良いところを出させてもらえず負け、シングルスでは相手が粘り強いラリーをしてくる中、村上が何とか耐え抜いて勝利、D2にチームの勝敗がかかる展開となりゲームカウント3-5から粘ったものの力及ばず負けてしまいました。

夏休み中の大会についてはこれで終わりとなります。9月の2次予選や新人大会団体戦に向けて、個々の課題の克服を目指して練習に励んでいきます。

  

 

【男子テニス部】新人大会南部地区1次予選結果

こんにちは、男子テニス部です。

8月17日、18日に新人大会南部地区1次予選が行われました。17日はシングルス、18日はダブルスでした。本校からはシングルス14名、ダブルス8ペアが出場しました。

1次予選ではシングルス20ブロック、ダブルス12ブロックにそれぞれ分かれてトーナメントを行い、各ブロックの1位と2位が2次予選へ進出することができます。

結果はシングルスでは2年生の村上慧がブロック1位、小野慎平、加藤駿哉がブロック2位、ダブルスでは2年生の森田宙人、嘉村友汰ペアがブロック2位となり、シングルスで3名、ダブルス1ペアが2次予選へ進むことができました。

村上は安定した試合運びで予選を通過することができ、小野、加藤はブロック準決勝で敗れたものの3位決定戦を接戦の末勝利し、2位決定戦でも勝つことができ、逆転の2位通過となりました。

嘉村森田のダブルスも3位決定戦と2位決定戦に勝利して2位通過を勝ち取りました。中学までテニス未経験者が2次予選へ勝ち進むところまでいったのも、本人たちの努力のたまものだと思います。

2次予選は9月9日~12日にかけて行われる予定です。ここで勝つと個人戦での県大会出場を果たすことができます。今大会を通してサーブやレシーブの強化が全体としての課題として見えてきました。2次予選に向けてさらなるレベルアップができるよう頑張っていきます。

【男子テニス部】埼玉県国公立高等学校テニス大会結果

7月27日国公立高等学校テニス大会が行われました。この大会は新人大会に向けた強化を目的として行われている大会で、シングルス3本、ダブルス2本による団体戦形式で行われています。

本校は天沼テニス公園会場で試合を行いました。

1回戦 VS浦和商業 5ー0

S1 村上慧   ⑥-2

D1 嘉村・森田 ⑥-2

S2 渋谷好隆  ⑥-0

D2 加藤・渡邉 ⑥-0

S3 細田将平  ⑥-1

 

2回戦 VS春日部 1-4

S1 村上慧   2-⑥

D1 嘉村・森田 3-⑥

S2 渋谷好隆  2-⑥

D2 加藤・渡邉 ⑥-1

S3 小野慎平  1-⑥

2回戦敗退という結果に終わりました。1回戦ではD1が少々危ない場面もあったもののゲームカウント2-2以降は問題なく勝つことができました。また、S3で出場した細田は1年生でこの大会が初めての試合となりました。1ゲーム目こそ自分のミスで落としたものの、その後は危なげなく勝つことができました。

春日部高校との試合では、この春の関東予選県大会でも対戦がありました。厳しい戦いが予想されましたが、S1、S2は相手を崩すことができず敗れ、D1もラリーに持ち込めれば勝機があるという展開でしたが、相手選手のサーブを中々攻略できず粘ったものの敗れてしまいました。しかし、D2の試合は終始こちらが圧倒する展開となり、一矢報いることはできました。

この大会で、新人大会に向けてサーブとレシーブの強化が課題として浮彫となりました。新人大会まであと3週間ほどとなりますが、頑張って練習していきます。

 

【男子テニス部】夏休み練習開始!!

こんにちは、男子テニス部です。

本日より夏休みに入りました。与野高校テニス部では毎年夏休みの初日から5日間、男女合同で一日練習を行っています。夏休み中に国公立大会(シングルス3本、ダブルス2本による団体戦)や、新人大会の個人戦(シングルス、ダブルス)、南部地区学校対抗リーグ戦(シングルス1本、ダブルス2本による団体戦)などの試合があります。

この5日間の練習を通して、暑さに負けない体づくりや、暑い中の試合でも最大限のパフォーマンスを発揮して戦えるようになることを目指します。

本日はここ数日と比べて比較的涼しい中練習を行うことができました。残り4日間もケガや熱中症には最大限気を付けて練習を行っていきます。

 

【男子テニス部】南部地区シード戦結果

7月16日、17日にシード戦が行われました。この大会は新人大会のシード選手を選考するための試合でした。16日にシングルス、17日にダブルスが行われました。8つのブロックに分かれて試合を実施しました。

本校からはシングルス3名、ダブルス2ペアが出場しました。

シングルスでは2年の加藤駿哉がブロック2位に入り、ダブルスでは2年の村上慧、渡邉瞬ペアがブロック2位に入りました。

1か月後の新人大会に向けて、夏の練習を頑張っていきたいと思います。

 

また、テニス部では夏休み中の部活動体験を予定しています。

第2回の8月4日の体験は7月24日から申し込み開始となっています。よろしくお願いします。