【男子バスケットボール部 12/16 & 17 練習試合 19 & 20】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。考査明けから間もないですが、ブランクをいち早く取り戻すべく、この土日は早速他チームと試合をさせて頂きました。
16日(土)は日進中にお越し頂きました。どんな相手でも、うまくいかない部分や課題は自分達自身にある。新しい練習の成果も見れた反面、ここぞという所でのミスやは相変わらずあり、改めて自分達の不安定さが課題として浮き彫りになり、非常に良い勉強ができました。また、体の大きさはちがくても、必死にボールとリングを追いかける日進中の皆さんの姿勢は、私達も常に求めなければならないもので、その点でも勉強になりました。
17日(日)南部支部1位である強豪、伊奈学園にお邪魔し、2校で試合をさせて頂くことのできる大変貴重な機会を頂きました。スピード・フィジカル・スキル・ハードな運動量、全てにおいてトップレベルであり、その違いを改めて痛感。バスケットでの違いはプレイだけでなく、目の前のプレイやバスケットに臨む姿勢と心構えの格がそもそも違う。その差があらゆる面での差と強さを生んでいる印象も受けました。普段通りのプレイや練習してきたことが発揮できぬ時間ばかりでした。しかし、その中でも選手は少しずつ変わらねばという意識を持って挑むことで、僅かですが手応えを感じる瞬間もありました。僅かですが、この日だけで成長を実感もできた、そんな貴重な1日でした。
選手たちには、多くのチームのご協力あって自分達の成長が成り立っていることを感謝しつつ、決して経験が無駄にならぬよう、一層励んで欲しいです。また、もっとできるという自信と欲を持ち、成長の加速させて欲しいと強く望んでいます。
Fly high, FALCONS!!