【男子バスケットボール部 練習試合7&8 + トレーニング!】
こんにちは。男子バスケットボール部顧問の小林です。本当に早いもので、夏休みも折返し地点、お盆休み前の週が終了しました。この週は練習に加えて、7日と10日の2回の練習試合、そして11日にはトレーニングを行い、多くの刺激と学びを得ることができました。
練習試合では多くのチームとの試合を経験し、その中で自分たちのチームとバスケットの現状確認ができました。一番の課題は、「自分たちのバスケットを常に同じように挑戦すること」にあります。うまくいかないときは、パニック・疲労・集中力欠如・相手の強さによるトラブル等、何らかの原因により自分たちのやるべきことができなかったり、好き勝手にプレイする時です。
そんな脆さや波の有無を痛感する所でしたが、逆に集中して自分たちのバスケットを体現しようとしている時の強さを大きな希望を持たせてくれます。敵は自分たち自身にあり。課題がはっきり見えるとともに、目標がクリアになった貴重な経験ができました。
週の最後は、長らくこのチームのトレーニングコーチを引き受けて下さっている古賀賢一郎先生によるトレーニングデイです。ご自身の高いキャリアに加えて、大学や高校の数多くのトレーニングを見られている経験豊富なコーチに、月に2回チームを見て頂いています。
この日は柔軟基礎、フロアでのフットワークファンダメンタルの確認、ウェイトを使ったスクワットトレーニングを行って頂きました。バスケットを専門とするトレーニングコーチによるトレーニングはバスケットスキルに繋がる体づくりができ、過酷さはあるものの選手達も必要な要素だと実感しながら懸命に取り組んでいます。(写真はトレーニングの様子です。)
お盆休みを越え、20日からは初の公式戦です。しかし決して気負わず焦らず、やることはいつも同じ。その時できる最善を尽くす。結果は後から着いてくる。その姿勢を崩さず、全員で日々を乗り切っていきます。
Fly high, FALCONS!!