ブログ

【男子テニス部】活動報告!部内戦&練習試合21

こんにちは、男子テニス部顧問の鈴木です。

【部内戦を実施しました】

3月30日日曜日に部内戦を男女一緒に実施しました。現在のメンバーで行うのはこれが最後となりました。本当は29、30日と2日間かけて実施予定でしたが、29日が雨だったため30日に全試合行う形での実施となりました。そのため試合形式も1セットマッチではなく、前半の4人に分かれてのリーグ戦はノーアド6ゲーム先取、後半の順位決定トーナメント(リーグ戦の上位2名と下位2名に分かれて)は2-2からのノーアド6ゲーム先取に試合形式を変更して実施しました。1面展開でスタートしたため、全試合実施できるか危ぶまれましたが、天気が回復したおかげでお昼にはコート整備が完了し、何とか4面展開ができました。

前回部内戦よりもラリーが続いたり、簡単にポイントを落とさなかったりと競った試合が多かったです。冬の時期の練習で実力がついてきた生徒たちが前回まで上位トーナメントに進出していた生徒たちに勝利した場面も見られました。決勝戦は3回連続で同対戦となり、1年男子が競り勝ちました。

まだまだ実力が足りないと感じる部分もありますが、最後の大会まで努力し続けて目標とする県大会出場へ向かって成長していってほしいと思います。

【練習試合21】

3月31日に川口北高校、開智未来高校との練習試合を行いました。今回は川口北とパインヒルズの2か所に分かれて実施しました。土日から気温が下がって寒くなってきていましたがこの日は真冬のような寒さでした。時々雨もぱらつく中での練習試合となりました。

他校の選手との試合によって気付けたことや学んだことを自分の成長のきっかけとしよう。このことをずっとテーマに試合を行ってきました。相手のミスが重なったところでゲームを取りきるところやサービスゲームのキープがまだまだ課題であるなと実感しました。

しかし、ここまで強い相手との試合経験を積んできたからこそ、物怖じせず、最後まであきらめずに戦い抜こうとする姿勢がみられるようになってきました。自分たちの良さと弱さと向き合い、学総大会まで残りわずかですが、頑張り続けてほしいです。そうすれば、試合中も成長してくれると思っています。