ブログ

2022年7月の記事一覧

体育・スポーツ 第1回中学3年生対象の部活動体験会を実施しました!

7/30(土)に中学3年生対象の部活動体験会を実施しました。とても暑い中でしたが、17名の中学3年生が参加してくれました。半日という短い時間でしたが、本校野球部の活動を体験していただき、本当にありがとうございました。

部活動体験会はまだありますので、次回以降の参加もお待ちしております。

また、今回参加できなかった中学3年生の参加もお待ちしております。体験中に簡単な進路面談も行っておりますので、保護者の方も一緒に参加いただければと思います。

部員も中学生から刺激を受け、とても良い1日になりました。

まずは新人戦に向けて部員全員で活動していきたいと思います。応援よろしくお願いします!

 

体育・スポーツ 【野球部】8/1(月)部活動見学会について(ご案内)

8月1日(月)に予定されている部活動体験会にあわせて野球部では、部活動見学会を行います。

 

1.日 時  8月1日(月) 8:30~

2.場 所  本校グラウンド(校庭)

3.申 込  不要

4.その他  *部活動体験はできません。ご了承ください。

       *進路に関する相談も受け付けております。

       *ご不明な点等ございましたら、野球部顧問中里(048-852-4505)までお問い合わせください。

 

※翌日から県外遠征のため、8/1~3の部活動体験期間に、部活動体験は実施しません。

体育・スポーツ 【野球部】令和4年度中学3年生対象部活動体験会のご案内(8/8更新)

本校野球部は「感動を与える野球」をスローガンに日々練習を重ねています。

学校生活でも、他の生徒の模範となれるよう、選手としての成長と同時に、人間としての成長も忘れることなく毎日一生懸命取り組んでいるところです。多くの皆様方からの心温まる御声援を頂きながら、謙虚に一途に前向きにという気持ちを忘れずに与野高校野球部の伝統を貫いていく所存でございます。


この度、野球部では下記のとおり、中学校3年生を対象とする部活動体験を実施いたします。

本校野球部の活動に関心をお持ちの方は、ぜひ参加くださるようお願い申し上げます。

日 時  令和4年 7月 30日(土) 午前9時から正午まで
          8月  7日(日)     〃
          8月 23日(火) 午前11時から午後1時まで(学校説明会終了後)

 ※8月1日~3日の部活動体験期間に参加できないため、別日に部活動体験を実施いたします。

 

場 所  与野高校 野球部グラウンド(校庭)


その他  *実技を希望される方は、野球の練習ができる準備とともに、下記の同意書を必ず持参してください。

      なお、保護者の押印を必ずお願いします。             

        令和4年度部活動体験会について【同意書】.pdf

     *来校の際は、公共交通機関をご利用ください。

     *午前中で終了予定のため昼食は必要ありません。

     *高温が予想されるため飲料の用意は必ずお願いいたします。

     *保護者の見学も可能となっております。

     *9月・11月の学校説明会では、部活動見学会を予定しております。

     *新型コロナウイルス感染症対策については、以下のPDFをご一読いただきますようお願い申し上げます。

      新型コロナウイルス感染症対策について.pdf

 ※学校説明会の時間に合わせて時間を変更いたしました。学校説明会に参加される中学生は終了後となりますので、よろしくお願いします。学校説明会に参加しない中学生で、部活動体験会に参加する中学生は、開始時刻に本校グラウンドにお越しください。

終盤の粘りもシード校に一歩及ばず…敗戦。

早大本庄との2回戦が10日(日)、熊谷公園球場で行われました。

先発竹内(3年)が粘りの投球を見せるも、相手打線を抑えきれず、序盤で1-5と点差をつけられてしまいます。攻撃では5回に一死満塁のチャンスを作りますが、あと一本が出ず、1-7で8・9回の終盤を迎えます。

8回、一死から5番谷(3年)、7番根本(3年)のヒットで二死1・2塁とチャンスを作ると、代打今井(3年)が期待に応え、センターにタイムリーヒットを放ち、1点を返します。

9回、先頭の戸張(3年)が四球で出塁すると、3番の圓満(3年)がヒットでチャンスを作り、4番土屋、5番谷の連続タイムリーで3点を返します。二死から8番今井がサード強襲のタイムリーヒットで1点を返し、6-7と追い上げ、なおも二死2・3塁と一打逆転の場面でしたが、一歩及ばず6-7で初戦敗退となりました。

大会に参加できなくなってしまった中野(3年)の分までやり切ろう!と、ベンチやコーチャーから終始声がかかりながら、部員全員で戦った試合でした。新型コロナウイルスに振り回され続けた代でしたが、どんなときも明るく元気よく、主将の増田を中心に頑張ってきました。結果は残念でしたが、観客の心を動かすような試合をしてくれました。

3年生が見せてくれた粘りや意地を後輩たちが受け継ぎ、与野高校野球部をより良くできるように頑張ります。

 

3年ぶりに吹奏楽部・バトン部に応援に来ていただき、とても良い雰囲気の中で試合をすることができました。また、OBOGや父母会の皆様など、多くの方々に応援に来ていただき、たくさんの拍手や勇気をいただきました。

暑い中、応援していただき本当にありがとうございました。新チームも応援よろしくお願いします。

体育・スポーツ 壮行会を行いました。

選手権大会の壮行会を7月9日(土)に行いました。

谷父母会長から激励の言葉をいただき、主将の増田(3年)がチームを代表して決意表明をしました。

メンバーはメンバー外のために、メンバー外はメンバーのために。

3年生は後輩たちのために、後輩たちは3年生のために。

与野高校野球部を守ってきた先輩たちのために、支えてくれた多くの人たちのために。

たくさんの想いを背負って53人全員で粘り強く戦います!

 

体育・スポーツ 3年ぶりの開会式・入場行進!

第104回全国高校野球選手権埼玉県大会が7月8日(金)に開幕し、県営大宮公園野球場で、各チームが参加する開会式が行われました。3年ぶりに出場校の登録選手全員での入場行進がかない、本校野球部も掛け声に合わせて力強く入場行進をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真右上は埼玉高校野球FANCLUB(@koukouyakyuFC) 様の写真をお借りしています)

 

開会式では、3年生マネージャー4人が大活躍しました。林は総合司会、大友・小林・菅澤は、大会旗を持って入場行進の先導を行い、それぞれが自分の役割をしっかりと果たしました。4人の堂々とした姿は、とても格好よかったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(写真左は日刊スポーツ新聞社 様の記事より引用)

 

また、8日夜に放送された『高校野球ダイジェスト』では、市立浦和高校と本校のマネージャーを特集していただきました。いつも明るくチームを支えてくれたマネージャーを特集していただけで、本当に嬉しかったです。

初戦は10日(日)となります。一戦必勝で頑張ります。応援よろしくお願いします!