ブログ

2023年9月の記事一覧

体育・スポーツ 秋季南部地区予選 代表決定戦結果

埼玉栄との秋季南部地区代表決定戦が9月11日(月)に朝霞市営球場で行われました。

試合は、バッテリーが本当によく頑張りました。先発の相羽(2年・川口鳩ケ谷)は立ち上がりからテンポの良い投球を続け、緩急を使った投球で相手打線に的を絞らせません。2番手の須永(2年・さいたま大成)は、8回無死満塁でマウンドへ上がると、このピンチを左飛、内野ゴロで無失点に抑えます。捕手の廣上(2年・戸田新曽)も盗塁を刺すなどよく頑張りました。後ろを守る野手もしっかりとアウトを取り、相手に主導権を渡すことなく戦うことができました。

守備から作った流れを攻撃につなげ、粘投する投手陣を何とか援護したいところでしたが、相手投手を攻略できず0-3で敗れました。

 
与 野
埼玉栄 ×

新チーム発足時から課題として意識的に取り組んできた「アウトをしっかりと取る」ことが少しずつできるようになった秋季大会でした。地区予選2試合で失策「0」と本当によく頑張りました。全27個のアウトが3×9に分割されている意味や奥深さを理解し、1つでも多くアウトを取ることができるように練習します。

試合の戦い方としても、相手のバッテリーを20人全員で崩しにいくこと、出塁・進塁のバリエーションなど、学びの多い試合となりました。県大会出場を逃したことは非常に悔しいですが、秋季大会で学んだことを次に生かしていきます。

出場選手だけでなく、ベンチ・ベンチ外の部員もよく頑張りました。部員全員で全力を尽くした結果は負けでしたが、”いい試合”をすることができました。しかし、部員たちは”いい試合”で満足することなく、次に向けてしっかりと気持ちを切り替えていました。ひと冬越えて大きく成長・進化できるよう、秋の時間を大切に活動していきます。

春季大会、選手権大会では応援してくださる皆様にも大きな幸せを与えられるように一生懸命頑張ります。

応援ありがとうございました!

                    【試合の様子】

体育・スポーツ 秋季南部地区予選1回戦!

大宮工業との秋季南部地区予選の1回戦が9月6日(水)に市営浦和球場で行われました。

初回に先制されるものの、すぐ裏に田中(2年・さいたま大宮南)の内野ゴロ、蝋山(1年・川越南古谷)の適時二塁打で逆転します。3回にも田中、小島(2年・さいたま原山)の適時打などで5点を奪います。6回にも小島の適時二塁打で1点を追加しました。投げては先発の相羽(2年・川口鳩ケ谷)が危なげない投球を見せ、無四球完投しました。試合のポイントをしっかりとおさえ、7回コールドの8-1で勝利しました。

 

 
大宮工
与 野 ×

 

球場到着から試合開始までの流れはスムーズになってきましたが、浮足立ってしまう部員や攻め切れない部員もまだまだいます。試合前や試合開始直後は、試合の流れがどう進んでいくのかがわかりません。うまくいくか分からない不安定な中でも、自分たちの力を発揮できるようにしっかりと準備ができるようにしていきたいです。

勝負所の一球や一瞬を逃さないようにするためにも準備をしっかりとし、勇気を持って戦えるように頑張ります。

代表決定戦も厳しい試合になると思いますが、部員全員で頑張ります。応援よろしくお願いします!!

 

体育・スポーツ高校野球ドットコム様に取材していただきました!体育・スポーツ

 

【代表決定戦の詳細】※9/8の台風の影響で日程が変更になりました。

日 時:9月11日(月)第3試合(14時開始予定)

場 所:朝霞市営球場

対戦校:埼玉栄高校

※詳細は埼玉県高等学校野球連盟HPからご確認ください!

 

                    【試合の様子】

体育・スポーツ 始業式で表彰していただきました!

主将の奥貫(3年・さいたま桜木)が埼玉県高等学校野球連盟賞を受賞し、始業式後に表彰されましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※埼玉県高等学校野球連盟表彰とは※

主旨:高校野球の精神(3つのFであるFriendship、Fairplay、Fight)を理解し、真摯に日々の活動を行っている野球部員を表彰する。