ブログ

2024年6月の記事一覧

新チーム始動!

6月19日(水)ミーティングを行いました。

3年生は、これで引退となります。ミーティングの中で一言ずつ話をしてもらいました。その話を2年生のほとんどが、涙を流しながら聞いていました。引退してもらいたくない…という思いが感情にあらわれたことと思います。それだけ先輩との絆の深さを感じました。今の3年生が、1年生の時は、部員が少なく寂しい思いもいっぱいあったかと思いますが、そこを踏ん張ってくれたお陰で今があります。そして素晴らしいチームを作り上げました。感謝しかありません。これから受験勉強になりますが、竹刀をペンに替え、第1希望を叶えられるよう頑張って欲しいと思います。

また、新チームの部長などの役職をみんなで話し合って決めました。

・部長(主将)→ 関(2年)  ・副部長(副主将)→ 小泉(2年) 毛利(2年)  ・会計長 →  小野(2年)

となりました。これからみんなで力を合わせ、3年生に負けない良いチームを作っていって欲しいと思います。

与野高剣道部新チーム、2年生6名、1年生12名、合計18名でスタートです!

インターハイ県予選会(男女団体)

インターハイ県予選会の団体戦が、6月17日(月)に女子、18日(火)に男子が、県立武道館で行われました。

結果は、女子団体 1回戦 与野0-4昌平

    男子団体 1回戦 与野3-1坂戸  2回戦 与野3-1所沢  3回戦 与野0-5山村学園 でした。

女子は、前回の県大会で3位の昌平と初戦からあたってしまい組み合わせも厳しかったのですが、諦めず粘り強く戦い、1本になりそうな技が随所にみられました。特に次鋒・中堅・副将は、試合時間をフルに使っての試合で焦らず戦えたことの成果だったかと思います。女子は、全員1・2年生なので、この経験を次に生かしてもらいたいです。

男子は、1回戦の坂戸戦、2回戦の所沢戦ともに実力的には同じで、勝つか負けるかやってみないと分からない試合でしたが、先行されても落ち着いて逆転するなど、取れるところで着実にポイントを重ね、勝利することができました。3回戦では前回の県大会で3位の山村学園と対戦しましたが、巧みな試合運びでポイントを挙げられ、経験の差を感じた敗戦となりましたが、堂々のベスト32という結果を残すことができました。

選手たちは、これまでの大会以上に「勝ちたい!」という気持ちを前面に出し、応援の部員も含めて気持ちを一つにして戦えた大会でした。試合終了後は、すがすがしさと笑顔が見られました。

この大会を迎えるにあたり、お忙しい中、OBの先輩や保護者の方にも稽古に来ていただきました。これまで多くの方のご支援、ご声援をいただけたこと、本当に感謝です。ありがとうございました!

体育祭 部活動対抗リレー

6月4日(火)、延期になっていた第71回体育祭が、晴天の下、本校グランドで盛大に行われました。

今年も恒例の部活動対抗リレー(ノーマル部門:男女混合)に参加しました。

いつもながら剣道着・袴・剣道具を着けてのパフォーマンスでしたので、上位は望めませんが、転ばぬように、そして楽しみながらバトンを繋げてゴールしました。

大会前のつかの間のひと時、またひとつチームの輪が大きくなった気がします!

インターハイ県予選会(男女個人)

5月31日(金)にインターハイ県予選会(男女個人)が、所沢市民体育館で行われました。

この大会は、各校男女それぞれ2名のエントリーで、優勝・準優勝の上位2名が、個人としてインターハイの出場権を獲得します。

結果は、男子 小菅(3年)1回戦敗退  関(2年)2回戦敗退                                       

    女子 毛利(2年)1回戦敗退 小野(2年)4回戦敗退(ベスト32) でした。

組み合わせの関係で、4人とも初戦より厳しい戦いが続き、とちらが勝ってもおかしくない試合ばかりでしたが、その中でも女子の小野が一本取られても粘り強く戦い4回戦まで進出しました。4回戦では今大会で優勝した中村選手(本庄第一)と対戦し敗れましたが、見事ベスト32に入ることができました。練習の成果が結果に結びついた大会でした。

この勢いを団体戦に繋げ、与野高剣道部頑張ります!