ブログ

2025年3月の記事一覧

梅澤杯剣道大会

3月23日(日)に梅澤杯争奪高校剣道大会が、大宮東高校体育館で行われました。

この大会は、昨年度までは「関東体育系スポーツ剣道大会」として行われていましたが、今年度より大会名を変更して開催されました。男女ともに予選リーグののち、決勝トーナメントが行われました。

結果は、男子 ①与野1(2)-3(4)東陵(宮城)  ②与野1(2)-1(2)市立幸(神奈川)

    女子 ①与野0(0)-3(6)日本航空(山梨)  ②与野0(0)-3(3)川和(神奈川)

で、男女ともに予選リーグ敗退で、決勝トーナメント進出はできませんでした。

全国・関東大会に出場している学校が多数参加しており、ハイレベルな大会ですが、このレベルで1勝1本がとれるかが今後の課題になります。

この課題を乗り越えられるよう、与野高剣道部、頑張ります!

武蔵野賞剣道大会

3月16日(日)に武蔵野賞高校生剣道大会が、東京学芸大学で開催されました。

この大会は、東京学芸大学剣道部が主催する大会で、福島県や新潟県、関東近郊の高校が多数参加して、予選リーグののち、リーグ1位による決勝トーナメントが行われました。

結果は、男子予選リーグ ①与野A4(8)-1(2)中越・昭和秀英・大船(合同)  ②与野A2(4)-2(3)向上(神奈川)

            ①与野B1(2)-1(2)上水(東京)  ②与野B0(0)-3(5)土浦第二・蕨・大船(合同)

    男子決勝トーナメント1回戦 与野A0(1)-5(8)浦和(埼玉)

    女子予選リーグ ①与野0(0)-5(9)淑徳巣鴨(東京)  ②与野2(4)-1(2)土浦第二・大船・中越(合同)

で、男子Bと女子は予選リーグで敗退しましたが、男子Aは決勝トーナメントに進出することができました。

男子は2チームの出場で、全員が試合をすることができ、貴重な経験を積むことができました。Aチームは決勝トーナメントで、同県の浦和と対戦しましたが、引き技の違いをみせつけられ大変勉強になりました。

女子は初戦で優勝した淑徳巣鴨と対戦しましたが、全国レベルの学校と試合をすることができ、良い経験を積むことができました。

この経験を次に生かし、頑張ります!

祝卒業!3年生送別会!

3月11日(火)に剣道部の3年生送別会を行いました。送別稽古の後、在校生より卒業記念品と色紙を贈呈し、在校生・卒業生がそれぞれ挨拶をしました。在校生からは感謝とはなむけの言葉が、卒業生からは感謝と激励の言葉があり、大変感動的でした。

送別稽古では、卒業生は久しぶりの稽古にもかかわらず、闘志に火がつき、気合いの入った稽古が行われ、お互いに気持ちよくそして楽しく稽古することができました。

卒業生は、これから新たな道に進みますが、与野高剣道部で培った精神で、益々活躍することを心より願っています。

フレーフレー卒業生!

 

 

 

 

 

 

 

頑張った受験生!

3月6日(木)に公立高校の入試の発表がありました。見事合格した人もいれば、残念ながら不合格だった人もいることと思います。

結果はどうあれ、皆さんがこれまで頑張ってきた取り組みは、それ自体に意味があり、素晴らしいことだと改めて敬意を表します。受験勉強、本当にお疲れ様でした。

剣道の試合や審査でも同じ事が云えると思いますが、目標を達成できた時は、自信がつきます。達成できなかった時は、すごく落ち込んだり、心が折れたりしますが、そこから立ち直ることで自分が強くなれます。人生には、達成感も挫折感も両方が必要なのだと思います。

そして、どこの高校に行っても剣道を続けてもらうと嬉しいです。

与野高剣道部は、一人でも多くの人の入部をお待ちしています。初心者も大歓迎です!

来たれ与野高剣道部!二兎徹求!