2023年6月の記事一覧
6/21 今日は夏至 & 世界の不思議
今日は夏至です。
学校の方は先週、3者面談週間も終わりました。近年の学校は様々な行事やむやみに増えた休日などの影響で、落ち着いて授業ができる期間が本当に短いのですが、今は中間テストと期末テストの間のちょっとした凪のような時期です。生徒の皆さんはしっかり学業に取り組んでください。
さて、夏至と言えば、以前このブログで「氷川レイライン」説を紹介しました。今日の夕方に三室の氷川女体社や中川の中山神社に行き、夕日の方を向けば、その先に高鼻の氷川神社があるはずです。
この氷川神社の不思議などは、昔の人が作り出した不思議ですが、世の中には他にもいろいろ不思議なことがあふれています。
ちょっとピントがバックの方にあってしまいましたが、先日通勤途中に見かけたネジバナです。こんなにきれいならせん状に花が付くのはどうしてなのか、調べてみれば何か合理的な説明があるのだと思いますが、とても不思議です。
また先日、私の子どもの友人で物理学を勉強していた人が、スイスの有名な研究機関に留学に行くことになったという話を聞きました。素粒子か何かの研究をするのでしょうが、このような研究をしている人の頭の中には、私などには想像のつかない世界像が広がっているのではないかと思います。うらやましいですね。
子どものころから、いろいろ不思議なことに興味があり、(ちなみに幽霊や占いには興味はありません。これらは不思議ではなくインチキの類だと思うので…)、いろいろなことを知りたいと思っていましたが、時間的にも能力的にも全ての不思議を知ることは、到底無理なようです。でも、だからこそ不思議なことにあこがれるのですが…。与野高校の生徒の皆さんをはじめとした若い人たちが出来るだけ多くの不思議に出会い、その謎を解明できるよう祈ります。